50th Anniversary !
- 2023/09/11
- 09:50
五十年間生きてきて、前科前歴は複数あっても性病に一度もならなかったことは密かな自慢です。本日のディナーは生誕50周年を祝して吉野家でビーフとサーモンのレッドジンジャー添えを食べる予定。それを広く一般には牛鮭定食と付け合わせの紅ショウガという。飲み物は無料のお茶。目下の悩みは味噌汁を豚汁に変更するかどうか。...
ものの道理
- 2023/09/09
- 20:30
すい臓がんで余命宣告をされたユーチューバーカップルがいる。ステージ4だそうだ。詐病、寄付金詐欺だと散々な言われよう。詐病云々は分からない、個人的には確かに何らかの癌を患っているものの、余命2年は俄かには信じられないと思っている。すい臓がんは癌の王様ともいわれ、以前、ひょんなことから知り合ったとある外科医の先生にすい臓がんを尋ねたら、ステージ4のすい臓がんはまず助からないと彼はそう断言した。大病院の第...
ジャニーズの記者会見
- 2023/09/08
- 11:15
ジャニーズの記者会見、正直消化不良感が半端ない。会社として性被害を認めたのは一歩前進であるものの、現役の人気ジャニーズタレントが誰も声をあげないのが極めて不自然。芸能界に疎い俺ですら、SMAP、嵐、トキオ、V6、KAT-TUN、キンキキッズぐらいは知っている。古いところだとシブがき隊や光GENJI、男闘呼組、それこそ今度社長に就任した東山紀之氏の少年隊とか。この人たちは誰ひとりとしてペドフィリア喜多川の毒牙に掛から...
リハビリを兼ねて
- 2023/09/06
- 13:32
ボチボチ仕事復帰しているが、未だ本調子ではない。昨日はリハビリを兼ねて裁判の傍聴に出向く。いったいなんのリハビリだよという話だが。特に目当ての公判はなし、完全なる行き当たりばったり。14時頃水戸地裁に到着。公判予定が貼ってあるボードを見る。午後からの裁判は15時30分からの窃盗事件の審理1件のみだ。必然的にこれになる。被告の名前は星加奈子(仮名)、女の窃盗犯とは面白い、しかも審理の時間が15時30分から17時...
コロナ感染4
- 2023/09/04
- 13:31
ニュースでもあまり騒がなくなったが、今、コロナは蔓延しているといっていいだろう。かつてのように自治体が公式に発表をしないため詳細は不明であるが、過去最高水準の感染者数だという。今回は誰かの参考になればと思い経験談を記しておく。ただ、言われている通り症状的には軽症者が大半。なお、前にも書いたがここでいう軽症とはあくまでも肺炎にまで悪化していない症状をいうのであり、痛みや苦痛の度合いをいうのではない。...
故・石原慎太郎氏に捧ぐ
- 2023/09/01
- 18:20
石原慎太郎さんが生きていればと妄想してみた。石原都知事「はい、君」毎日新聞記者「毎日新聞社の北村です。知事にお伺いいたします、福島原発の処理水放出についてどう思われるか、率直にお答え願います」石原都知事「国が調べて安全といっているんだからそんなもの海に流せばいいじゃねぇか」毎日新聞記者「ただ、それだと納得しない国民も多いと思います」石原都知事「安全な水を海に流す、どこが悪いんだね。シナが怒るからか...
ネッシー
- 2023/09/01
- 11:44
ネス湖のネッシーを科学的な機器を用いて再捜索するそうだ。結論からいう、首長竜的なものは地球上に存在しない。何故そう断言できるか、大型の種が永続的に存在するには最低でも生息エリア内に50頭程度の個体がいないと種の存続は不可能、それなのに目撃例が極めて少ない、つまり存在しない。そもそもネッシーが首長竜であれば当然ながら肺呼吸のため、数分に1回は水面に顔を出して呼吸をする必要がある。50頭もの首長竜が存在し...
バカには難しい話
- 2023/08/31
- 19:08
ALPS処理水問題、不安に思っている人を理解させようするのは無理な話。いくら科学的な知見から安心安全だと説明しても拒絶する人は国内外を問わず一定数存在する。広島県の海産物といえば牡蠣、長崎県の漁獲高日本一といったらアジ、どちらもお馴染みの食材であるが、78年前、爆心地から当然大量の放射性物質が海に流れ出た。また、黒い雨として、海面を含む地表に放射性物質が降り注いだ。でも、今では誰も放射性物質など気にせず...
コロナ感染3
- 2023/08/30
- 16:33
今回のコロナ感染で参考になったのは実際に自らもオミクロン株由来のコロナに感染した二名の医師が書いたブログ。ひとりは耳鼻科医、ひとりは皮膚科医。二人とも猛烈な喉の痛みに見舞われるが、その他は割りと平気であるのも俺の症状と酷似している。個人的に今回何が知りたかったかといえば喉の痛みを鎮めるにはなにかいい方法がないか、これに尽きる。オミクロン株そのものは消えなくとも、注射や点滴などでこの喉の痛みが引けば...