真夏の胸熱
- 2014/08/13
- 12:17
昨日の藤代高校は胸熱だったよな~。
10対2、当初実質的なコールドゲームやなとほくそ笑み、安心しきっていたのに結果ひっくり返されてまさの10対12、あまりの鮮やかな逆転劇にこれは白日夢を見ているのではないかと思ってしまい、がっくりするというよりかはむしろポカーンとしてしまった。
前にも書いたが他のスポーツと比較して野球だけが優遇される高校教育は今だに理解が出来ないのだけれど、それはシステム上の話であって頑張っている球児たちにはなんら関係のない話であり、事実、俺自身甲子園大会は大好きである。もちろん地元はやはり応援したい。資金面や選手獲得に制約のある公立高校なら尚更だ。
結論から言うと負けはしたがよく頑張ったと称えたい。
負け惜しみになるかもしれないが実力に差異はなかったと思う。次回やったらまた別の結果になるだろう。それぐらい実力が伯仲していた。
だから下を向かず、胸を張って帰県して欲しい。
俺だってたまにはまともなことを言うわい(笑)。
お疲れさま、ありがとう。
10対2、当初実質的なコールドゲームやなとほくそ笑み、安心しきっていたのに結果ひっくり返されてまさの10対12、あまりの鮮やかな逆転劇にこれは白日夢を見ているのではないかと思ってしまい、がっくりするというよりかはむしろポカーンとしてしまった。
前にも書いたが他のスポーツと比較して野球だけが優遇される高校教育は今だに理解が出来ないのだけれど、それはシステム上の話であって頑張っている球児たちにはなんら関係のない話であり、事実、俺自身甲子園大会は大好きである。もちろん地元はやはり応援したい。資金面や選手獲得に制約のある公立高校なら尚更だ。
結論から言うと負けはしたがよく頑張ったと称えたい。
負け惜しみになるかもしれないが実力に差異はなかったと思う。次回やったらまた別の結果になるだろう。それぐらい実力が伯仲していた。
だから下を向かず、胸を張って帰県して欲しい。
俺だってたまにはまともなことを言うわい(笑)。
お疲れさま、ありがとう。