心が弱くなること
- 2014/07/19
- 23:26
震災以来、物凄く心が弱くなったなぁと実感する。
今日たまたま出会った以下の動画を見ていたら、涙が止まらなくなってしまった。大の男が顔をくしゃくしゃにして泣いた。
【動画1】
【動画2】
※ガラケーだと閲覧しづらい
二十代迄は泣くという感覚が正直分からなかった。人並みに喜怒哀楽を感じても涙というものがどういったメカニズムで流れるのか今イチよく分からなかった。
形あるものはいつか崩れ、生あるものはいつか滅ぶ、それは自然の摂理であり、悲しむべきものでもなければ憂うものべきものでもない、ゆえに泣く意味が理解できないという自分なりの三段論法がガッチリと成立してしまい、泣くという行為が理解出来ないでいた。
今は簡単に泣ける。年のせいなのか、震災という衝撃のせいなのか、それは分からない。
心の中で何か弾け、確実に変わった。
でも、俺はその弱くなった自分が決して嫌いじゃない。
もし二十代の俺が今の俺を見たら今の俺は若い俺に情けないと張り倒されるだろう。それでも心の弱くなった俺は若い俺に喜んで頬を突き出す。
近ごろは感動をして、心を揺さ振られるのって本当にいいもんだなぁと思っている。
二十年前には思いもよらなかった感覚だ。人間って変わるもんだなぁと不思議になる。その変化に一番驚いているのが当の本人だったりする。
俺の目下の幸せは二人の可愛い甥達の成長を見ることだ。なんて素晴らしいことだと幸せで胸がいっぱいになる。
あまりに幸せすぎて涙が出る。
今日たまたま出会った以下の動画を見ていたら、涙が止まらなくなってしまった。大の男が顔をくしゃくしゃにして泣いた。
【動画1】
【動画2】
※ガラケーだと閲覧しづらい
二十代迄は泣くという感覚が正直分からなかった。人並みに喜怒哀楽を感じても涙というものがどういったメカニズムで流れるのか今イチよく分からなかった。
形あるものはいつか崩れ、生あるものはいつか滅ぶ、それは自然の摂理であり、悲しむべきものでもなければ憂うものべきものでもない、ゆえに泣く意味が理解できないという自分なりの三段論法がガッチリと成立してしまい、泣くという行為が理解出来ないでいた。
今は簡単に泣ける。年のせいなのか、震災という衝撃のせいなのか、それは分からない。
心の中で何か弾け、確実に変わった。
でも、俺はその弱くなった自分が決して嫌いじゃない。
もし二十代の俺が今の俺を見たら今の俺は若い俺に情けないと張り倒されるだろう。それでも心の弱くなった俺は若い俺に喜んで頬を突き出す。
近ごろは感動をして、心を揺さ振られるのって本当にいいもんだなぁと思っている。
二十年前には思いもよらなかった感覚だ。人間って変わるもんだなぁと不思議になる。その変化に一番驚いているのが当の本人だったりする。
俺の目下の幸せは二人の可愛い甥達の成長を見ることだ。なんて素晴らしいことだと幸せで胸がいっぱいになる。
あまりに幸せすぎて涙が出る。