失言@政治家
- 2014/06/18
- 09:55
政治家ってつくづく言い方だよな。
石原さんが『結局は金目』といったことが愚弄するなって問題になっている、でも本質はやっぱり金目なわけじゃない。なってしまったものは今更取り返しがつかない、じゃあ後は金で解決するしかないでしょ。
綺麗事を言っている人に言いたい、じゃあ、あなたは金がいらないんですかって。
いるでしょ。安住安寧の地を奪われた以上、その対価を得るのはもっともな話、最終的にはお金で解決するしか方法がない。ある意味出来るだけ多くのお金を分け与えられるかが本当の誠意でしょう。
別に石原さんを擁護するつもりはさらさらなく、どちらかといえば嫌いな人間ですけど、石原さん自身、別に福島の人をバカにするつもりで言ったわけじゃないと思う。そこを日本人の悪い癖で事の本質を見失い、配慮が足りないだとか、政治家としての資質が欠けるということばっかをあげつらう。
福島の人は金に卑しい人が多いから金目の話になったら厄介だとでも口を滑らしたのならあんた人間的にどうなのという話になるが単純に物理的に出せる金の総量を勘案した結果の言葉だったと思うんですよね。
ただ、ムッとした人が多数いるのも事実、本質は金目の問題だとしても地域の皆様にご納得頂けるよう、政府としても誠意を尽くし、粘り強く対話を重視した交渉を重ねていきたいとでも言えばよかったわけです。極端な話、それが嘘でもね。
私事だが発する言葉に関して俺はとにかく注意している。
言葉は時に剣より強くなり、言葉一つで場面をめくったりめくられたりする。自慢じゃないが俺は殆ど失言をしない(ブログは別、笑)。手前みそだが言葉を選ぶのが上手だとよく誉められる。
こんなことを言うのも大変おこがましい話だが言葉遣いの極意というのは簡単、相手を思いやり、花を持たせることに尽きる。たとえ相手が100パーセント悪くともケチョンケチョンにはしない。せめて2、3割は認めてやるようにする。普段からそんなふうに考えて言葉を発していればそうそう失言なんてしないわけです。
ただ、有名政治家の場合、たいていが子供の頃から地方の名士としてちやほやされて育ったんでしょう、常に自分は殿様のような存在だって錯覚してんだろうな。森、麻生、石原、鳩山兄弟、田中真紀子、失言を繰り返す政治家ってみんな苦労知らずの二世、三世のボンボンばっか。
いくら地方の名士といえども江戸時代の大名じゃないんだから、どんなに読み書きソロバンが出来ても(麻生さんの場合それすら出来ないが)、肝心の人を思いやる気持ちがなかったらなかなか失言癖は治らんと思いますけどね。
人たらしと言われた豊臣秀吉や名君上杉鷹山の本でも読めば少しは人の上に立つことがわかると思います。
もっともそんな謙虚な気持ちがないから失言を繰り返すわけで…。
石原さんが『結局は金目』といったことが愚弄するなって問題になっている、でも本質はやっぱり金目なわけじゃない。なってしまったものは今更取り返しがつかない、じゃあ後は金で解決するしかないでしょ。
綺麗事を言っている人に言いたい、じゃあ、あなたは金がいらないんですかって。
いるでしょ。安住安寧の地を奪われた以上、その対価を得るのはもっともな話、最終的にはお金で解決するしか方法がない。ある意味出来るだけ多くのお金を分け与えられるかが本当の誠意でしょう。
別に石原さんを擁護するつもりはさらさらなく、どちらかといえば嫌いな人間ですけど、石原さん自身、別に福島の人をバカにするつもりで言ったわけじゃないと思う。そこを日本人の悪い癖で事の本質を見失い、配慮が足りないだとか、政治家としての資質が欠けるということばっかをあげつらう。
福島の人は金に卑しい人が多いから金目の話になったら厄介だとでも口を滑らしたのならあんた人間的にどうなのという話になるが単純に物理的に出せる金の総量を勘案した結果の言葉だったと思うんですよね。
ただ、ムッとした人が多数いるのも事実、本質は金目の問題だとしても地域の皆様にご納得頂けるよう、政府としても誠意を尽くし、粘り強く対話を重視した交渉を重ねていきたいとでも言えばよかったわけです。極端な話、それが嘘でもね。
私事だが発する言葉に関して俺はとにかく注意している。
言葉は時に剣より強くなり、言葉一つで場面をめくったりめくられたりする。自慢じゃないが俺は殆ど失言をしない(ブログは別、笑)。手前みそだが言葉を選ぶのが上手だとよく誉められる。
こんなことを言うのも大変おこがましい話だが言葉遣いの極意というのは簡単、相手を思いやり、花を持たせることに尽きる。たとえ相手が100パーセント悪くともケチョンケチョンにはしない。せめて2、3割は認めてやるようにする。普段からそんなふうに考えて言葉を発していればそうそう失言なんてしないわけです。
ただ、有名政治家の場合、たいていが子供の頃から地方の名士としてちやほやされて育ったんでしょう、常に自分は殿様のような存在だって錯覚してんだろうな。森、麻生、石原、鳩山兄弟、田中真紀子、失言を繰り返す政治家ってみんな苦労知らずの二世、三世のボンボンばっか。
いくら地方の名士といえども江戸時代の大名じゃないんだから、どんなに読み書きソロバンが出来ても(麻生さんの場合それすら出来ないが)、肝心の人を思いやる気持ちがなかったらなかなか失言癖は治らんと思いますけどね。
人たらしと言われた豊臣秀吉や名君上杉鷹山の本でも読めば少しは人の上に立つことがわかると思います。
もっともそんな謙虚な気持ちがないから失言を繰り返すわけで…。