センスのない人
- 2014/04/04
- 20:42
負担軽減を図るため、今デザイナーを募集しているのだがなかなかイイタマは集まらんな。
一昨日、結構凄いことを言ってきた人がいたんでじゃあそこまで言うのなら過去に制作した作品を送ってこいと言ったんだよね。
本日、メールで送ってきました。
「…」
俺、絶句。
見ているこちらが恥ずかしくなるような稚拙なレベル。ありえない…。
こんなもんでよくもまあたいそうなことが言えるもんだと別の意味で感心した。
最低限俺と同レベルじゃなかったら雇う意味などない。
デザインのセンスってさ、結局持って生まれたもんだからどんなに勉強したって無理な奴には無理なんだわ。
自慢じゃないが俺はデザインセンスに自信があるよ。そりゃあそうじゃん、俺に自信がなかったら仕事の依頼を受ける人に対して失礼でしょ。最低限、高い金を貰うだけの仕事はしているつもりだ。だからこそ認められていると自負している。
ちなみに俺が思うに、別にデザインに限った話じゃないが才能のなさに落胆しない奴って絶対に大成はしないと思う。
俺の場合、とにかく良い作品を見て、まずは自分の才能のなさを実感することから始まる。その後どうやったらそこまで到達出来るかを研究する。徹底的に手を動かして真似をしてみる。その積み重ねでデザイン力を高めてきた。もちろん今も引き続き継続中である。
自惚れられるほどの天才なら研究する必要もないがそんな人って極わずかで大抵はある程度のセンスがあった上での積み重ねだと思う。
ただ、何度も言うが努力してもうまくならないものはならない。諦めも大切だ。運動神経の鈍い人にプロスポーツ選手を目指せというのは酷な話でしょ、それと同じ。
まわりの誰かがあなたにはむいてないので別な道を歩んだ方がいいですよと、引導を渡すのも本人のためにも大事なことだと思う。
面倒臭いんで俺は言いませんけど。
一昨日、結構凄いことを言ってきた人がいたんでじゃあそこまで言うのなら過去に制作した作品を送ってこいと言ったんだよね。
本日、メールで送ってきました。
「…」
俺、絶句。
見ているこちらが恥ずかしくなるような稚拙なレベル。ありえない…。
こんなもんでよくもまあたいそうなことが言えるもんだと別の意味で感心した。
最低限俺と同レベルじゃなかったら雇う意味などない。
デザインのセンスってさ、結局持って生まれたもんだからどんなに勉強したって無理な奴には無理なんだわ。
自慢じゃないが俺はデザインセンスに自信があるよ。そりゃあそうじゃん、俺に自信がなかったら仕事の依頼を受ける人に対して失礼でしょ。最低限、高い金を貰うだけの仕事はしているつもりだ。だからこそ認められていると自負している。
ちなみに俺が思うに、別にデザインに限った話じゃないが才能のなさに落胆しない奴って絶対に大成はしないと思う。
俺の場合、とにかく良い作品を見て、まずは自分の才能のなさを実感することから始まる。その後どうやったらそこまで到達出来るかを研究する。徹底的に手を動かして真似をしてみる。その積み重ねでデザイン力を高めてきた。もちろん今も引き続き継続中である。
自惚れられるほどの天才なら研究する必要もないがそんな人って極わずかで大抵はある程度のセンスがあった上での積み重ねだと思う。
ただ、何度も言うが努力してもうまくならないものはならない。諦めも大切だ。運動神経の鈍い人にプロスポーツ選手を目指せというのは酷な話でしょ、それと同じ。
まわりの誰かがあなたにはむいてないので別な道を歩んだ方がいいですよと、引導を渡すのも本人のためにも大事なことだと思う。
面倒臭いんで俺は言いませんけど。