ふと
- 2011/11/23
- 01:14
ふと思ったのだが、条例が改正され暴力団への利益供与が禁止になったじゃない、そのこと自体はまことに結構なことだと思うのだが、根本的な電気、水道、ガスなどのライフラインの供給ってどうなるわけ?
もちろん、組員個人宅のライフライン停止というのは条令以前に基本的人権の尊重という憲法の大原則に反することからさすがに出来ないというのは理解できるが(奥さんや子供が一緒に住んでいる場合もあるからな)、ただ、公安委員会にも認定されている、指定暴力団の組事務所への供給停止は法解釈的にも特に問題はないんじゃないかと思う。
警察庁が暴力団壊滅に向け、躍起になっているのは市民として心強い限りだが本当に壊滅させるつもりならばこういったところまで踏み込まないと無理なんじゃないかと思う。
いくら仁侠道だ、なんだといったところで先立つものがなければヤクザは存在出来ないのだから息の根を止めるため、こうした草の根活動が重要なはずである。
もっとも暴力団関連の法律は基本的に反対する議員がいないため成立しやすいから、きっとそのうち結社罪という法律が出来て一も二もなく暴力団という存在そのものが否定されるんだろうけどね。
なんか来年の夏にはまた暴対法が厳しくなって生まれ変わるみたいだしな。
とりあえずヤクザはやっぱりいらないと思う。
なにかと色々面倒臭せぇし。
こんなことばっか書いてるといつか刺されるかも(笑)。
ヤルならヤレよ、ひま人。
もちろん、組員個人宅のライフライン停止というのは条令以前に基本的人権の尊重という憲法の大原則に反することからさすがに出来ないというのは理解できるが(奥さんや子供が一緒に住んでいる場合もあるからな)、ただ、公安委員会にも認定されている、指定暴力団の組事務所への供給停止は法解釈的にも特に問題はないんじゃないかと思う。
警察庁が暴力団壊滅に向け、躍起になっているのは市民として心強い限りだが本当に壊滅させるつもりならばこういったところまで踏み込まないと無理なんじゃないかと思う。
いくら仁侠道だ、なんだといったところで先立つものがなければヤクザは存在出来ないのだから息の根を止めるため、こうした草の根活動が重要なはずである。
もっとも暴力団関連の法律は基本的に反対する議員がいないため成立しやすいから、きっとそのうち結社罪という法律が出来て一も二もなく暴力団という存在そのものが否定されるんだろうけどね。
なんか来年の夏にはまた暴対法が厳しくなって生まれ変わるみたいだしな。
とりあえずヤクザはやっぱりいらないと思う。
なにかと色々面倒臭せぇし。
こんなことばっか書いてるといつか刺されるかも(笑)。
ヤルならヤレよ、ひま人。