今を
- 2014/03/16
- 00:18
震災の時の話と被るのだが人間がなにゆえ生きるのかという答えは未だ見出だせずにいる。
だからこそ、自分は今この瞬間を充実させようと考える。
漫然と続く、数年後、数十年後のことなど知らぬ、とにかく今なのだ。
では、その今を生きることを心から愉しむのはどうしたらいいか。俺の場合、結局のところ、戦うことに行き着く。
本来戦争というものはその先に平和があるというのが大前提である。
しかし、一歩歯車が間違えば戦争そのものが目的になってしまったりする。
分かりやすく言うと、ギャンブル。言うまでもなくギャンブルの目的は金であり、ギャンブル自体は手段に過ぎない。だが、ギャンブル依存症になると、金を得るためにギャンブルをするのではなく、ギャンブルをするために金を得ようとする。手段と目的の逆転。競馬、競輪、パチンコ、麻雀、カジノ、花札…、当たりを引くこと自体に快楽を覚える。
震災まではそんなこと特に意識をしなかったのだが最近になってそういった破滅の美学も悪くはないなと思えるようになった。
今が愉しければそれでいい刹那的な生き方。
戦うことに生きがいを感じる生き方。
もう何度も書いてきたが俺の人生など勝ち負けだけでいったら負け戦の方が圧倒的に多い。今改めて考えると、結局勝った負けたの結果よりも戦っていることが愉しいからわざわざ敵を作っているのだとやっと分かった。
俺は贅沢趣向などまったくなく、単純に金だけが目的ならそこそこ働けば余裕で暮らしていける。無理してわざわざいばらの道を歩む必要などない。
ギャンブル依存症と同じで金が目的で働いているくせに、内心は戦いそのものにエクスタシーを感じているのである。
だから、今こそが全てなのだ。
だから、負けても負けても戦いに挑むのだ。
やっと分かった。
バカな奴と笑いたくば笑え。同情してもらおうなどとは露ほども思わん。
ただ世の中にはこんなバカ野郎も存在するという話さ。
だからこそ、自分は今この瞬間を充実させようと考える。
漫然と続く、数年後、数十年後のことなど知らぬ、とにかく今なのだ。
では、その今を生きることを心から愉しむのはどうしたらいいか。俺の場合、結局のところ、戦うことに行き着く。
本来戦争というものはその先に平和があるというのが大前提である。
しかし、一歩歯車が間違えば戦争そのものが目的になってしまったりする。
分かりやすく言うと、ギャンブル。言うまでもなくギャンブルの目的は金であり、ギャンブル自体は手段に過ぎない。だが、ギャンブル依存症になると、金を得るためにギャンブルをするのではなく、ギャンブルをするために金を得ようとする。手段と目的の逆転。競馬、競輪、パチンコ、麻雀、カジノ、花札…、当たりを引くこと自体に快楽を覚える。
震災まではそんなこと特に意識をしなかったのだが最近になってそういった破滅の美学も悪くはないなと思えるようになった。
今が愉しければそれでいい刹那的な生き方。
戦うことに生きがいを感じる生き方。
もう何度も書いてきたが俺の人生など勝ち負けだけでいったら負け戦の方が圧倒的に多い。今改めて考えると、結局勝った負けたの結果よりも戦っていることが愉しいからわざわざ敵を作っているのだとやっと分かった。
俺は贅沢趣向などまったくなく、単純に金だけが目的ならそこそこ働けば余裕で暮らしていける。無理してわざわざいばらの道を歩む必要などない。
ギャンブル依存症と同じで金が目的で働いているくせに、内心は戦いそのものにエクスタシーを感じているのである。
だから、今こそが全てなのだ。
だから、負けても負けても戦いに挑むのだ。
やっと分かった。
バカな奴と笑いたくば笑え。同情してもらおうなどとは露ほども思わん。
ただ世の中にはこんなバカ野郎も存在するという話さ。