寝る前のひととき
- 2014/03/12
- 22:50
本当は頭が覚醒してしまい眠りが浅くなるため、なるべきやらない方がいいらしいのだがでもどうしてもやめられないのが布団に入った後の考え事をする時間。
俺は基本的に布団に入ってもすぐには寝ない。
だいたい一時間程、色んなことを考える。
考えるといってもまあ内容は様々。その日一日の出来事を振り返ることもあれば明日のことやこれからのことを考えることもある。
ただ、どうやって攻めるかを考えていることの方が多いか。
コーヒーを飲んでいる時か、寝る前のひとときが考え事をするのにちょうどよく、何ともいえない至福の時間だったりする。
もう何度も言っているがひとりは本当に心地いい、ひとりで物思いに耽る時こそが真に幸せを感じる。
だから結婚していた時も寝室は一人じゃないと気持ち悪く、ひとりで天井の木目を見ながらあれやこれやと好き勝手に色んなことを考えてばかりいた。
捕まって留置場にいた時もそう。留置場は21時消灯の7時起床、なんと10時間も睡眠時間がある(19時には布団を敷いて横になっているので実際は12時間!)。だから俺は電気が落ちてもすぐには眠らず1、2時間考え事をしてから眠るようにしていた。
とにかくひとりでいて物思いに耽るのはすこぶる楽しい。
冒頭にも述べた通り、仕事だったり、人間関係であったり、攻め方を考えているときが殊更楽しかったりする。
普通四十を過ぎれば家を建て、子供の成長に目を細めるのが一般的な暮らし向きだろうが俺にはそんな普通の幸せなどどうやら縁がないらしい。
結局落ち着くことを知らず、死ぬまで戦い続けるのだろうなと思う。
遣り遂げたと胸を撫で下ろす日なんて永遠に来やしないさ。
俺は基本的に布団に入ってもすぐには寝ない。
だいたい一時間程、色んなことを考える。
考えるといってもまあ内容は様々。その日一日の出来事を振り返ることもあれば明日のことやこれからのことを考えることもある。
ただ、どうやって攻めるかを考えていることの方が多いか。
コーヒーを飲んでいる時か、寝る前のひとときが考え事をするのにちょうどよく、何ともいえない至福の時間だったりする。
もう何度も言っているがひとりは本当に心地いい、ひとりで物思いに耽る時こそが真に幸せを感じる。
だから結婚していた時も寝室は一人じゃないと気持ち悪く、ひとりで天井の木目を見ながらあれやこれやと好き勝手に色んなことを考えてばかりいた。
捕まって留置場にいた時もそう。留置場は21時消灯の7時起床、なんと10時間も睡眠時間がある(19時には布団を敷いて横になっているので実際は12時間!)。だから俺は電気が落ちてもすぐには眠らず1、2時間考え事をしてから眠るようにしていた。
とにかくひとりでいて物思いに耽るのはすこぶる楽しい。
冒頭にも述べた通り、仕事だったり、人間関係であったり、攻め方を考えているときが殊更楽しかったりする。
普通四十を過ぎれば家を建て、子供の成長に目を細めるのが一般的な暮らし向きだろうが俺にはそんな普通の幸せなどどうやら縁がないらしい。
結局落ち着くことを知らず、死ぬまで戦い続けるのだろうなと思う。
遣り遂げたと胸を撫で下ろす日なんて永遠に来やしないさ。