絆
- 2014/02/20
- 22:35
昨日は四年ぶりか、親友、いや、親友っていうより心友だな、その友達と超久々に会ってね、お昼ご飯食べたんだけど、四年間のブランクなんかまったく感じなかったな~。
会っちゃえば実はもう毎日会っているんじゃなかろうかってぐらいとにかく自然でさ、こういう離れていても心は繋がっているみたいな関係が俺は好きだな。
だから当たり障りのない、浅く広くって関係はダメだ。
よくフェイスブックで友達の数を自慢してる奴いるけどさ、友達なんていうのは数で決めるもんじゃなくて質で決めるもんだと思ってんだよね。
『いいね!』がいくら増えたところでいざっていう時に腹割って話せる奴がいなかったらそれは虚しくないかいって思う。
俺の場合、数は圧倒的に少ないがいざっていう時に相談できる人間はそこそこいる。
それは俺のかけがえのない財産だと思っている。
そういう友達はみんな俺の弱いところも知っている。俺もまた自分の弱さを隠さない。
苦しいときは苦しい、つらいときはつらいと言える関係だ。
俺だってさ、ここでは偉そうなことばっか言っているが本当は弱い人間でさ、崩れそうになるときはいくらでもあるよ。
でも、そういう時でも友達に話を聞いてもらうだけで気持ちが前向きになれる。
もちろん友達の定義なんてもんは人それぞれでさ、バーチャルな世界での友達作りを否定するつもりなどない。本人が満たされていればいくら俺が虚しくないかと思ったところで関係のない話だ。
ただ、あくまでも自分は、って話ね。
会っちゃえば実はもう毎日会っているんじゃなかろうかってぐらいとにかく自然でさ、こういう離れていても心は繋がっているみたいな関係が俺は好きだな。
だから当たり障りのない、浅く広くって関係はダメだ。
よくフェイスブックで友達の数を自慢してる奴いるけどさ、友達なんていうのは数で決めるもんじゃなくて質で決めるもんだと思ってんだよね。
『いいね!』がいくら増えたところでいざっていう時に腹割って話せる奴がいなかったらそれは虚しくないかいって思う。
俺の場合、数は圧倒的に少ないがいざっていう時に相談できる人間はそこそこいる。
それは俺のかけがえのない財産だと思っている。
そういう友達はみんな俺の弱いところも知っている。俺もまた自分の弱さを隠さない。
苦しいときは苦しい、つらいときはつらいと言える関係だ。
俺だってさ、ここでは偉そうなことばっか言っているが本当は弱い人間でさ、崩れそうになるときはいくらでもあるよ。
でも、そういう時でも友達に話を聞いてもらうだけで気持ちが前向きになれる。
もちろん友達の定義なんてもんは人それぞれでさ、バーチャルな世界での友達作りを否定するつもりなどない。本人が満たされていればいくら俺が虚しくないかと思ったところで関係のない話だ。
ただ、あくまでも自分は、って話ね。