シャア・アズナブル
- 2014/01/22
- 20:09
パチンコのガンダムにハマり(といっても時間がある時たまに打つ程度だが)、だったらと思い立ちガンダムのDVDを借りてきて約30年ぶりに観てみたのだがまあなんていうの、時の流れを感じずにはいられなかったわ。
小学生の時はリアルタイムで観てました。その時はなんて綺麗な絵なんだろうと感動したが今観たら笑っちゃうぐらいに絵が汚い。シャアなんか触角のあるバッタにしか見えないし(笑)。
それはともかく、子供心に痺れたのはガンダムの最終回ね、ジオングは頭だけになっちまうし、ガンダムは首チョンパ、普通こうなったらさすがにもう無理やろと思うじゃん、なのにアムロとシャアのニュータイプ二人は諦めずに今度はモビルスーツから降り、白兵戦(フェンシング)だからねぇ。
あれには心底痺れた。
一騎打ちって川中島の謙信と信玄かよ(笑)。
結局勝負付かずで互いに殺し合いは終わるのだが職業軍人とはまさにこうあるべきだという、いい手本だと思う。
ともかく、シャア・アズナブルという男は理想的なリーダー像でもある。
いつも冷静沈着で頭脳明晰、それでいていざ戦いとなれば陣頭に立ち、率先垂範して敵と対峙する。
なかなかそんな人いないよね。
新撰組の副長土方歳三が歴史上の人物では一番近いかな。
もし仮にそんな人がいて、そういう人の下で働くことが出来るのなら会社員であってもそれは凄く幸せなことだと思う。
さて、舎弟と合流して今から飲みに行きます。

小学生の時はリアルタイムで観てました。その時はなんて綺麗な絵なんだろうと感動したが今観たら笑っちゃうぐらいに絵が汚い。シャアなんか触角のあるバッタにしか見えないし(笑)。
それはともかく、子供心に痺れたのはガンダムの最終回ね、ジオングは頭だけになっちまうし、ガンダムは首チョンパ、普通こうなったらさすがにもう無理やろと思うじゃん、なのにアムロとシャアのニュータイプ二人は諦めずに今度はモビルスーツから降り、白兵戦(フェンシング)だからねぇ。
あれには心底痺れた。
一騎打ちって川中島の謙信と信玄かよ(笑)。
結局勝負付かずで互いに殺し合いは終わるのだが職業軍人とはまさにこうあるべきだという、いい手本だと思う。
ともかく、シャア・アズナブルという男は理想的なリーダー像でもある。
いつも冷静沈着で頭脳明晰、それでいていざ戦いとなれば陣頭に立ち、率先垂範して敵と対峙する。
なかなかそんな人いないよね。
新撰組の副長土方歳三が歴史上の人物では一番近いかな。
もし仮にそんな人がいて、そういう人の下で働くことが出来るのなら会社員であってもそれは凄く幸せなことだと思う。
さて、舎弟と合流して今から飲みに行きます。