一発目
- 2013/11/04
- 18:37
虎塚古墳に行って参りました。
古墳内部の有名な壁画は確かに感動した。
スゲーッ…、呆気にとられ、思わず言葉をなくした。
ただ、いろんな問題点が感じられたのも事実、その辺は観光ガイドに詳しく書こうと思っているが壁画のある石室って物理的に4、5人しか入れないんですよ。
石室に入ると、市の職員が壁画のいきさつを説明してくれる、その時間凡そ5分。
俺は二十分ぐらいの待ちで見ることが出来たが何時間も待たされて迄見るもんかと言われれば正直微妙。
俺のような歴史好きなら待ってでも見ようと思うが大して興味のない人が何かのツアーの一環で連れられてきて、散々待たされた挙げ句、壁画を見せられても感動って薄いんじゃないかと思う。
本日は祭日とは思えないぐらい、人はまばら、お世辞にも盛況とは言い難い状況だった。
初めて虎塚古墳に着いた瞬間、何やってんだよ、ひたちなか市、もっと大々的にPRせんかいと思ったが見終わった後はこれくらいの人でちょうどいいなに考え方が180度がらり一変した。
そういうわけで一発目は虎塚古墳を選んで大正解、わざわざツアー組んで他県から行くほどのことはないという意味で大正解(笑)。
もうガイドのホームページの雛形は出来てんだけど、これだけアップしてもちょっとみすぼらしいので少しネタが貯まってからアップします。
なお、今週中、自分の仕事の用事で土浦に行きますので予科連記念館、ダービー馬ウィナーズサークル号が繋養(けいよう)されている東大牧場などを廻ってこようと思ってます。
あくまでも予定ですが。
風の吹くまま、気の向くままさ、ケセラセラ。
古墳内部の有名な壁画は確かに感動した。
スゲーッ…、呆気にとられ、思わず言葉をなくした。
ただ、いろんな問題点が感じられたのも事実、その辺は観光ガイドに詳しく書こうと思っているが壁画のある石室って物理的に4、5人しか入れないんですよ。
石室に入ると、市の職員が壁画のいきさつを説明してくれる、その時間凡そ5分。
俺は二十分ぐらいの待ちで見ることが出来たが何時間も待たされて迄見るもんかと言われれば正直微妙。
俺のような歴史好きなら待ってでも見ようと思うが大して興味のない人が何かのツアーの一環で連れられてきて、散々待たされた挙げ句、壁画を見せられても感動って薄いんじゃないかと思う。
本日は祭日とは思えないぐらい、人はまばら、お世辞にも盛況とは言い難い状況だった。
初めて虎塚古墳に着いた瞬間、何やってんだよ、ひたちなか市、もっと大々的にPRせんかいと思ったが見終わった後はこれくらいの人でちょうどいいなに考え方が180度がらり一変した。
そういうわけで一発目は虎塚古墳を選んで大正解、わざわざツアー組んで他県から行くほどのことはないという意味で大正解(笑)。
もうガイドのホームページの雛形は出来てんだけど、これだけアップしてもちょっとみすぼらしいので少しネタが貯まってからアップします。
なお、今週中、自分の仕事の用事で土浦に行きますので予科連記念館、ダービー馬ウィナーズサークル号が繋養(けいよう)されている東大牧場などを廻ってこようと思ってます。
あくまでも予定ですが。
風の吹くまま、気の向くままさ、ケセラセラ。