土浦とツチノコ
- 2013/10/23
- 12:56
ツチノコだけは今一つ分からん。
口裂け女や人面犬と同レベルの都市伝説とは考えにくい。
手足が体の割に小さく、胴が太いアオジタトカゲをツチノコと見間違えという説がある。

水を飲むアオジタトカゲ、確かに似ている…。
しかし、アオジタトカゲがペットとして日本で流通しだしたのは70年代になってからなのでそうなると江戸時代の古文書にも記載されているツチノコや縄文時代の土器に描かれているツチノコらしき絵は説明がつかなくなってしまう。
根本的な疑問だがいくら手足が小さいからといって全員がアオジタトカゲと見間違えるか?そもそもアオジタトカゲの動きはそんなに機敏ではなく割りと簡単に捕まえられる。
あくまでも個人的には大きなドブネズミや野ウサギを飲み込んだマムシがたまたまそう見えたんじゃないかと思っているのだがどうだろう。
なお、専門家の間では土浦市が目撃例が多く(ホントかよ)、ツチノコのメッカ(?)として注目されている。
そこで、ツチノコを使って茨城をPRするも一つの手かもしれませんね。
そういうわけでスペシャルポスター第二弾、はい、どーん。

女の股ぐらに見えるのは筑波山な、土浦といえば西側に見える筑波山がとても綺麗ですから入れてみました、くれぐれも勘違いすんなよ。
そういうわけでね、クリちゃんとツチノコくんをね、是非ね、土浦の街興しにね、役立ててくださいね。
なんかツチノコくん粘着質のイカ臭い白い液体を吐いちゃってますが。
これ、舎弟の無限次朗は喜ぶだろうな~。
口裂け女や人面犬と同レベルの都市伝説とは考えにくい。
手足が体の割に小さく、胴が太いアオジタトカゲをツチノコと見間違えという説がある。

水を飲むアオジタトカゲ、確かに似ている…。
しかし、アオジタトカゲがペットとして日本で流通しだしたのは70年代になってからなのでそうなると江戸時代の古文書にも記載されているツチノコや縄文時代の土器に描かれているツチノコらしき絵は説明がつかなくなってしまう。
根本的な疑問だがいくら手足が小さいからといって全員がアオジタトカゲと見間違えるか?そもそもアオジタトカゲの動きはそんなに機敏ではなく割りと簡単に捕まえられる。
あくまでも個人的には大きなドブネズミや野ウサギを飲み込んだマムシがたまたまそう見えたんじゃないかと思っているのだがどうだろう。
なお、専門家の間では土浦市が目撃例が多く(ホントかよ)、ツチノコのメッカ(?)として注目されている。
そこで、ツチノコを使って茨城をPRするも一つの手かもしれませんね。
そういうわけでスペシャルポスター第二弾、はい、どーん。

女の股ぐらに見えるのは筑波山な、土浦といえば西側に見える筑波山がとても綺麗ですから入れてみました、くれぐれも勘違いすんなよ。
そういうわけでね、クリちゃんとツチノコくんをね、是非ね、土浦の街興しにね、役立ててくださいね。
なんかツチノコくん粘着質のイカ臭い白い液体を吐いちゃってますが。
これ、舎弟の無限次朗は喜ぶだろうな~。