疲れますね
- 2013/10/02
- 21:36
さっきもさ、あるやくざ者と電話で話したけどな、どんなに金がなくとも弱いもんイジメの詐欺師だけはしちゃいけないと。
俺はそう思うよ。
人の優しさに付け込んで情を弄んじゃならんだろ。
良い車に乗りたい、美味いもんをたらふく食って良い酒を飲みたい、良いところに住んで良い女をはべらせたい、常に懲役と隣り合わせの生活してんだからシャバにいるときぐらい刹那的に生きたいという気持ちは分からぬでもない。
しかし、人には越えちゃいけねぇ一線というのがあるだろうよ。
捕まったら懲役に行けば良いだけ、だったら悪いことをしなきゃ損々みたいな考え方は頂けない。
極道が体張るというのはもっと違うことでしょ。
今時、仁侠道なんてものは形骸化した過去の産物だってことくらいいくらバカな俺にだって分かりますよ。
清水次郎長や国定忠治の男義なんていうのも単なるお伽話にしか過ぎないのも分かります。
でもさ、懐古主義かもしれんけどね、金看板背負って極道をするというのは男を売る稼業なわけじゃん、最低限度の格好良さを弁えてなかったらいくら金があっても中身は乞食以下だよ。
正直新聞見たとき思ったのはホッとしたというよりも、情けねぇなぁという憐れみと、恐らく出てきたらまたやるんだろう諦め。
なんだかなぁ。
俺はそう思うよ。
人の優しさに付け込んで情を弄んじゃならんだろ。
良い車に乗りたい、美味いもんをたらふく食って良い酒を飲みたい、良いところに住んで良い女をはべらせたい、常に懲役と隣り合わせの生活してんだからシャバにいるときぐらい刹那的に生きたいという気持ちは分からぬでもない。
しかし、人には越えちゃいけねぇ一線というのがあるだろうよ。
捕まったら懲役に行けば良いだけ、だったら悪いことをしなきゃ損々みたいな考え方は頂けない。
極道が体張るというのはもっと違うことでしょ。
今時、仁侠道なんてものは形骸化した過去の産物だってことくらいいくらバカな俺にだって分かりますよ。
清水次郎長や国定忠治の男義なんていうのも単なるお伽話にしか過ぎないのも分かります。
でもさ、懐古主義かもしれんけどね、金看板背負って極道をするというのは男を売る稼業なわけじゃん、最低限度の格好良さを弁えてなかったらいくら金があっても中身は乞食以下だよ。
正直新聞見たとき思ったのはホッとしたというよりも、情けねぇなぁという憐れみと、恐らく出てきたらまたやるんだろう諦め。
なんだかなぁ。