ショック
- 2013/09/28
- 23:00
『民間コンサルタント会社「ブランド総合研究所」(東京)が実施する「地域ブランド調査2013」で、茨城の「魅力度」が都道府県別で最下位になった。12年は46位で、調査を始めた09年から続くワースト1位を脱したが、再び“定位置”に戻った。
調査は7月にインターネットを使い、全国2万9651人から回答を得た。認知度や観光に行きたいか、居住したいかなど72項目を尋ね、各地域の「魅力」として数値化した。
茨城は埼玉、佐賀に続く47位で、1位は北海道だった。項目別で見ると、「観光意欲度」は調査開始から47位が続いている。また、茨城について見聞きした「情報接触度」は31位で、震災のあった11年の14位、12年の17位から低下。「食品購入意欲度」は農業産出高が全国2位にもかかわらず、29位にとどまった。
橋本知事は「観光の魅力度は低いが、(別の調査の)住みよさランキングでは高い評価を受けている。引き続き活力ある住みよい県づくりを進めたい」とコメントした。
(2013年9月27日 読売新聞)』
なんでぇ?茨城って佐賀とか鳥取よりも魅力がねぇの(佐賀や鳥取に失礼だから)、マジでぇ?
だって、ないのはプロ野球の球団とスキー場ぐらいだろ?
あとは大抵のものが揃ってんじゃん。
住んでるから言うわけじゃないが俺、茨城こそが最高だと信じて疑わない。
俺、茨城が大好きだから東京に行っても普通に茨城出身って隠さずいうもん。
むしろ茨城県人として誇りをもっているし。
ちなみに、なんで東海村に日本で初めて原発が出来たか分かりますか?
政府が色んな調査をした結果、茨城が日本で一番安全な場所だと認定されたからですよ。
台風は殆ど来ず、雪も降らなけりゃ、群馬や埼玉のように猛烈に暑くもない。
そのぐらい良い場所だから東海村は選ばれた。
また、東京まで車でも電車でも二時間以内って、物凄く恵まれている。
土浦辺りまでだったらわざわざ都内に住まなくとも普通に通えるしな。
しかも、茨城には地方ありながらトヨタもかなわない資産総額日本一の世界的企業日立製作所がある。
日立だけじゃなく、つくばは科学技術の最先端都市だ。
歴史だって御三家の水戸徳川家があり、日本の最後の将軍は水戸家からの出身である。
じゃあ何がいけないのか?
正直分からない。
自分がそういう仕事に携わっているから言うわけじゃないですけどね、特にIT系の仕事をしている人には茨城こそが最高だと思う。
うまくいけば日立製作所やつくば関連の仕事を貰えるかもしれんし、第一、環境がよくて家賃が東京、神奈川と比べたらアホみたいに安い。
商談などどうしてもの時だけ都内に出向けばなんも困らないと思う。
個人的には海の見えるところに住んでそこでのんびりWEB関係の仕事が出来たら言うことねぇけどな。
確かに東京の一等地で仕事すんのもステータスかもしれないが東京って無駄に疲れるでしょ。
どこ行っても混んでおり、車は動かず、かといって電車の中ではぎゅうぎゅう詰めにされ、身動きがとれない。
職場の行き帰りだけでなんで気力も体力もすり減らなきゃならんのか。
だったら空気のいい茨城で海風にあたりながらのんきに暮らした方が精神衛生的にもよっぽど健全だと思うけどね。
これからインターネットの世界が広がれば広がるほどわざわざ東京に固執する必要はなくなる。
少なくとも俺は東海村の原発が爆発でもしない限り、茨城から出てよその都府県で暮らそうなんてことはないね。
調査は7月にインターネットを使い、全国2万9651人から回答を得た。認知度や観光に行きたいか、居住したいかなど72項目を尋ね、各地域の「魅力」として数値化した。
茨城は埼玉、佐賀に続く47位で、1位は北海道だった。項目別で見ると、「観光意欲度」は調査開始から47位が続いている。また、茨城について見聞きした「情報接触度」は31位で、震災のあった11年の14位、12年の17位から低下。「食品購入意欲度」は農業産出高が全国2位にもかかわらず、29位にとどまった。
橋本知事は「観光の魅力度は低いが、(別の調査の)住みよさランキングでは高い評価を受けている。引き続き活力ある住みよい県づくりを進めたい」とコメントした。
(2013年9月27日 読売新聞)』
なんでぇ?茨城って佐賀とか鳥取よりも魅力がねぇの(佐賀や鳥取に失礼だから)、マジでぇ?
だって、ないのはプロ野球の球団とスキー場ぐらいだろ?
あとは大抵のものが揃ってんじゃん。
住んでるから言うわけじゃないが俺、茨城こそが最高だと信じて疑わない。
俺、茨城が大好きだから東京に行っても普通に茨城出身って隠さずいうもん。
むしろ茨城県人として誇りをもっているし。
ちなみに、なんで東海村に日本で初めて原発が出来たか分かりますか?
政府が色んな調査をした結果、茨城が日本で一番安全な場所だと認定されたからですよ。
台風は殆ど来ず、雪も降らなけりゃ、群馬や埼玉のように猛烈に暑くもない。
そのぐらい良い場所だから東海村は選ばれた。
また、東京まで車でも電車でも二時間以内って、物凄く恵まれている。
土浦辺りまでだったらわざわざ都内に住まなくとも普通に通えるしな。
しかも、茨城には地方ありながらトヨタもかなわない資産総額日本一の世界的企業日立製作所がある。
日立だけじゃなく、つくばは科学技術の最先端都市だ。
歴史だって御三家の水戸徳川家があり、日本の最後の将軍は水戸家からの出身である。
じゃあ何がいけないのか?
正直分からない。
自分がそういう仕事に携わっているから言うわけじゃないですけどね、特にIT系の仕事をしている人には茨城こそが最高だと思う。
うまくいけば日立製作所やつくば関連の仕事を貰えるかもしれんし、第一、環境がよくて家賃が東京、神奈川と比べたらアホみたいに安い。
商談などどうしてもの時だけ都内に出向けばなんも困らないと思う。
個人的には海の見えるところに住んでそこでのんびりWEB関係の仕事が出来たら言うことねぇけどな。
確かに東京の一等地で仕事すんのもステータスかもしれないが東京って無駄に疲れるでしょ。
どこ行っても混んでおり、車は動かず、かといって電車の中ではぎゅうぎゅう詰めにされ、身動きがとれない。
職場の行き帰りだけでなんで気力も体力もすり減らなきゃならんのか。
だったら空気のいい茨城で海風にあたりながらのんきに暮らした方が精神衛生的にもよっぽど健全だと思うけどね。
これからインターネットの世界が広がれば広がるほどわざわざ東京に固執する必要はなくなる。
少なくとも俺は東海村の原発が爆発でもしない限り、茨城から出てよその都府県で暮らそうなんてことはないね。