誤報
- 2013/08/09
- 20:00
地震警報の誤報、予想震度が7だろ、驚いたろうな。
それでなくとも関西の人達は一度地獄を見てるからね。
ただ、気象庁、テメェこの野郎、脅かしやがってふざけんなよという話ではなく、今回は幸い誤報で済んだが心構えとして地震速報が鳴るんだと言うことを覚えていればいざっていうとき、全員と迄は言えなくとも相当数の人を助けられるはずだ。だから決して無駄ではない。
巨大な揺れが発生すると分かれば倒れそうなものから離れたり、ガスやストーブの火を消したり、玄関を開けるなりして態勢を整えることが出来る。
タラレバかも知れないが先の震災時にこのシステムが稼働していればもっと多くの人が高台に逃げるとかして津波の被害から助かったはずである。
ある程度の犠牲者はやむ得ないとしても、東日本大震災では本来なら死なずに済んだ人までも亡くなられたわけで、今回の誤報の教訓を生かし警報のシステムの精度がさらに上がれば誤報も結果オーライだろう。
いずれくるであろうと言われてる東海地震迄にはなんとか精度を高めてもらいたいものである。
でもまあ何事なくホントよかったよ。
ふーっ。
それでなくとも関西の人達は一度地獄を見てるからね。
ただ、気象庁、テメェこの野郎、脅かしやがってふざけんなよという話ではなく、今回は幸い誤報で済んだが心構えとして地震速報が鳴るんだと言うことを覚えていればいざっていうとき、全員と迄は言えなくとも相当数の人を助けられるはずだ。だから決して無駄ではない。
巨大な揺れが発生すると分かれば倒れそうなものから離れたり、ガスやストーブの火を消したり、玄関を開けるなりして態勢を整えることが出来る。
タラレバかも知れないが先の震災時にこのシステムが稼働していればもっと多くの人が高台に逃げるとかして津波の被害から助かったはずである。
ある程度の犠牲者はやむ得ないとしても、東日本大震災では本来なら死なずに済んだ人までも亡くなられたわけで、今回の誤報の教訓を生かし警報のシステムの精度がさらに上がれば誤報も結果オーライだろう。
いずれくるであろうと言われてる東海地震迄にはなんとか精度を高めてもらいたいものである。
でもまあ何事なくホントよかったよ。
ふーっ。