そうそう、そういやちょっと前に恥ずかしい話があってさぁ、水道が止まっちゃったんだよ。
理由?
単純な話、どうせ止まらねぇだろと甘く見てて金払わなかっただけ。
さすがに半年ため込んだら止められたね(笑)。
ただ、半年って言っても一人暮らしで俺殆ど水を使わないから金額は六千なにがし。
もちろん、いくら俺が貧乏だって六千円ぐらいはあるよ。別になんの自慢にもならんが。
仕事が終わり、帰宅して、さぁ手を洗おうと思ったら水出ねぇんだよ、あれ、なんだ断水か、あ、そういやなんかポストに入ってなと紙を見たら料金未払いにつき水栓をお止めいたしましたで候(そうろう)という市役所からの赤い手紙が入っててさ、止める前に一言電話してんこんかい、クソバカタレがと、ひとしきり逆ギレしてみたけど、無論、後のカーニバル、金を払わなかった俺が悪いわな。
もちろん払うこと自体はやぶさかではないが時既に遅し、市役所の水道局はとっくに閉まってる時間、結局開栓は明日。
仕方がないんでね、買い置きしてあるミネラルウォーター(震災以来常時備蓄してある)で手を洗い、歯を磨き、便所の水を流しましたよ(タンクに一回分は貯まっていたが)。
ミネラルウォーターで手洗って便所の水流すっていったいどこのセレブだよ。
アラブの石油王だってこんなことしねぇんじゃねぇのか?
貧しさゆえにメチャメチャセレブなことをするというこのパラドックス、自分でも凄いと思ったよ。笑ったね、全然笑えねぇけど。
そういや、以前同じように電気が止まった時はそのままビジホに泊まりに行ったっけ。
金払わなくて電気止まってんのに、ビジホに泊まってエロビ(モザ有り)見ながらビール飲んでんだぜぇ、意味わかんね(笑)。ビジホに泊まってビール飲むくらいなら前もって金払えよってなぁ、ちなみにそん時の電気代が約五千円、ビジホで使った金がコンビニで買ったビールとツマミ合わせて約7千円、余裕で払えてんじゃんね。
ま、ケータイやネットならとりあえず夜中でもコンビニで金払えば復旧するけどな、電気、水道、ガスは駄目な。
コンビニで払っても復旧すんのは翌朝以降、これ貧乏人の豆知識。
どうでもいい話。