真面目にふざけるがコンセプト
- 2013/03/20
- 22:59
本業のサイト制作は外注で依頼しましたんでね、自分は趣味のサイト制作をしておりました。
ただ、お前らには正直に言うけど趣味のサイトと言っても最終的な目標は本業のWEB制作の窓口にするため。
考え方はテレビやラジオのCMと同じ。
本業とはまったく関係ないサイトを量産して、CMとしてWEB制作をリアライズでしませんかというPRにつなげたい。
もちろんそのためにはテレビの視聴率同様アクセス数が必要であるから面白いものを作らなければならない。
まず第一弾がこれ。

ユーチューブならぬ、霊tube。

ちゃんとドメインまで取得した本格派。ふざけてるでしょ(笑)。
ホントはユーチューブのロゴをそのままパクってユーの部分だけを同じ書体とグラデーションでかたどったレイチューブというもの作ったんだけど版権問題とかになったら面倒臭いのでそれはさすがにやめといた。
ともかく真面目にふざけるが今後の制作コンセプト。
もちろん適当に動画集めてただ垂れ流すんじゃなくて、ちゃんと俺自身が一本一本視聴してそれに対してコメントを入れる。
自分の主観的な見地とWEB制作者としての科学的な見解をコメントしていこうと思う。
あがっている動画には少しフラッシュ制作が出来る人間ならわりかし簡単に出来るであろう作為的なものも実際はかなり含まれているんでね、そこら辺をWEB制作者の目で検証していこうかなと。
もちろん、こんなオバカな企画やるのも最終的には俺に仕事を依頼してもらうのが目的だけど、テレビ番組と同じでさ、別に番組見たからってCMの商品買う必要なんて全然ねぇじゃん。
つまりは楽しんで(恐がって)もらえばそれでOKなんでね、出来上がったら気軽に見てちょうだい。
こんな感じでこれからは時間のある限りサイトを量産していこうと思います。
まだ全然考え中で未定だけど、釣り、パチンコ、歴史、茨城県内案内なんか出来たらいいかな。
馬鹿馬鹿しいテーマでもいいと思う。
CMはCMだけど、まずは俺自身が楽しくなけりゃダメ、そこは譲れない。
ただ、お前らには正直に言うけど趣味のサイトと言っても最終的な目標は本業のWEB制作の窓口にするため。
考え方はテレビやラジオのCMと同じ。
本業とはまったく関係ないサイトを量産して、CMとしてWEB制作をリアライズでしませんかというPRにつなげたい。
もちろんそのためにはテレビの視聴率同様アクセス数が必要であるから面白いものを作らなければならない。
まず第一弾がこれ。

ユーチューブならぬ、霊tube。

ちゃんとドメインまで取得した本格派。ふざけてるでしょ(笑)。
ホントはユーチューブのロゴをそのままパクってユーの部分だけを同じ書体とグラデーションでかたどったレイチューブというもの作ったんだけど版権問題とかになったら面倒臭いのでそれはさすがにやめといた。
ともかく真面目にふざけるが今後の制作コンセプト。
もちろん適当に動画集めてただ垂れ流すんじゃなくて、ちゃんと俺自身が一本一本視聴してそれに対してコメントを入れる。
自分の主観的な見地とWEB制作者としての科学的な見解をコメントしていこうと思う。
あがっている動画には少しフラッシュ制作が出来る人間ならわりかし簡単に出来るであろう作為的なものも実際はかなり含まれているんでね、そこら辺をWEB制作者の目で検証していこうかなと。
もちろん、こんなオバカな企画やるのも最終的には俺に仕事を依頼してもらうのが目的だけど、テレビ番組と同じでさ、別に番組見たからってCMの商品買う必要なんて全然ねぇじゃん。
つまりは楽しんで(恐がって)もらえばそれでOKなんでね、出来上がったら気軽に見てちょうだい。
こんな感じでこれからは時間のある限りサイトを量産していこうと思います。
まだ全然考え中で未定だけど、釣り、パチンコ、歴史、茨城県内案内なんか出来たらいいかな。
馬鹿馬鹿しいテーマでもいいと思う。
CMはCMだけど、まずは俺自身が楽しくなけりゃダメ、そこは譲れない。