隕石
- 2013/02/17
- 22:41
ロシアの隕石、あれスゲーなぁ~。
犠牲者が出なかったのが不幸中の幸いだ。
あの隕石衝突の動画を見て思ったのは映画アルマゲドンはやはり作り物だということ。
アルマゲドンはニューヨーク(もしかしてワシントンだったか?すまん、場所をよく覚えていない)に隕石群が落ちてくるところから物語は始まる。
松田聖子がちょい役で出てたあのシーンだ。
降り注ぐ隕石によってNYは壊滅的な被害を受けるのだが被害は衝撃波ではなく、隕石の衝突によって生じた物理的な被害のみが描かれていた。
つまり、ありていにいえば隕石がビルに当たったからビルが壊れたぞみたいな。
しかし、今回の映像を見てると直接隕石の衝突はなくとも衝撃波だけで甚大な被害をもたらすことがよくわかった。
もしNYの街中に多数の隕石が降り注いだらたとえ隕石がビルにぶつからなくとも軒並みビルを破壊してしまい、人は爆風で吹き飛ばされ、恐らく生き残る人自体が稀というのが現実であろう。
アルマゲドンでは基本的に隕石に当たっていない人やビルの下敷きにならなかった人は助かってるからねぇ、隕石が落ちた穴に犬がぶらさがってる始末だし(笑)。
事実は小説より奇なりっていうが本当だわ。
ノストラダムスの予言が外れ、マヤ暦の予言も外れたが、この先地球が滅亡するようなことがあれば原因は隕石の衝突だろうな。
だって恐竜が絶滅したのも隕石の衝突が原因だと帰結してんでしょ。
化石を調べると食物が消化されずそのまま胃の中に残っているものが多数発掘されている。
それはすなわちなバタバタと恐竜が突然同時多発的に死んだという証拠でもある。
あのでかい恐竜が同時にバタバタ倒れるなんてことは隕石以外考えにくく、隕石はやはり恐ろしいぞ、と。
一応NASAの発表だと向こう30年は大隕石の衝突はないみたいですけどね。
犠牲者が出なかったのが不幸中の幸いだ。
あの隕石衝突の動画を見て思ったのは映画アルマゲドンはやはり作り物だということ。
アルマゲドンはニューヨーク(もしかしてワシントンだったか?すまん、場所をよく覚えていない)に隕石群が落ちてくるところから物語は始まる。
松田聖子がちょい役で出てたあのシーンだ。
降り注ぐ隕石によってNYは壊滅的な被害を受けるのだが被害は衝撃波ではなく、隕石の衝突によって生じた物理的な被害のみが描かれていた。
つまり、ありていにいえば隕石がビルに当たったからビルが壊れたぞみたいな。
しかし、今回の映像を見てると直接隕石の衝突はなくとも衝撃波だけで甚大な被害をもたらすことがよくわかった。
もしNYの街中に多数の隕石が降り注いだらたとえ隕石がビルにぶつからなくとも軒並みビルを破壊してしまい、人は爆風で吹き飛ばされ、恐らく生き残る人自体が稀というのが現実であろう。
アルマゲドンでは基本的に隕石に当たっていない人やビルの下敷きにならなかった人は助かってるからねぇ、隕石が落ちた穴に犬がぶらさがってる始末だし(笑)。
事実は小説より奇なりっていうが本当だわ。
ノストラダムスの予言が外れ、マヤ暦の予言も外れたが、この先地球が滅亡するようなことがあれば原因は隕石の衝突だろうな。
だって恐竜が絶滅したのも隕石の衝突が原因だと帰結してんでしょ。
化石を調べると食物が消化されずそのまま胃の中に残っているものが多数発掘されている。
それはすなわちなバタバタと恐竜が突然同時多発的に死んだという証拠でもある。
あのでかい恐竜が同時にバタバタ倒れるなんてことは隕石以外考えにくく、隕石はやはり恐ろしいぞ、と。
一応NASAの発表だと向こう30年は大隕石の衝突はないみたいですけどね。