体罰と教育
- 2013/01/31
- 22:22
今度は女子柔道でのパワハラかよ、しょうもねぇなぁ~。
高校ときだがすぐに手が出るSという教師がいた。
幸い俺はぶん殴られたことはないが今だったら大問題になるぐらい殴った。
実際強烈なフックをもらって鼓膜破れた奴もいたし。
ただ、S先生の場合、自分の知りうる限り、理不尽なパワハラじみた暴力はなかった。
殴られる奴というのはホントしょーもない奴でさ、上履きのまま中庭に出て遊んでたりとかでね、殴られて然るべきの理由があった。
鼓膜が破れた奴にしたって朝礼に遅刻してきたにも関わらず、謝りもしないで着席したことが原因ですから。
これがもし社会人が遅刻してきて謝りもせず、へらへらしてたらどう思われますかね。
さすがにぶん殴られはしないだろうけど社会人としての品位を疑われ、以後重要な職責を任されることはないはずだ。
まあ確かに鼓膜が破れるほど強く殴るのは若干疑問だがそれでも彼にとってはいい愛の鞭になったはずだと思う。
鼓膜破れの彼が今は立派な社会人として良識のある行動を取っていると信じたい。
とにかく、自分も含め、なんのかんの言うても頭がパッパラパーな奴は殴られねぇと分からんこともあんのよ。
だが一生懸命やったのにも関わらず、結果が出なかったからといって体罰を食らわすのは絶対に許せない。
努力して報われないのはある意味仕方がないことだろう。
人間には限界がある。
誰でもイチローやダルビッシュになれるわけではないのだ。
最高の結果を残すため、常日頃から努力は怠らない。これは凄く大事なこと。
しかし、残念ながら努力がいつもいつも報われるとは限らない。
報われるとは限らないからといってそこをへし折ってしまったら生徒達は魂の拠り所をどこに置いていいか分からんじゃない。
生徒の倍以上生きてる俺だって分からねぇよ。
躾と体罰はまるっきり別物、それを十把一絡げに括って暴力反対はまったくのナンセンス。
ガキが万引きや喫煙をしてぶん殴られるのは体罰とは言わん。教育です。
一生懸命練習したのにも関わらず結果が残せませんでした、じゃあ殴りましょう。それは体罰、犯罪です。
その境目が分からん教師は死んだほうがよい。
高校ときだがすぐに手が出るSという教師がいた。
幸い俺はぶん殴られたことはないが今だったら大問題になるぐらい殴った。
実際強烈なフックをもらって鼓膜破れた奴もいたし。
ただ、S先生の場合、自分の知りうる限り、理不尽なパワハラじみた暴力はなかった。
殴られる奴というのはホントしょーもない奴でさ、上履きのまま中庭に出て遊んでたりとかでね、殴られて然るべきの理由があった。
鼓膜が破れた奴にしたって朝礼に遅刻してきたにも関わらず、謝りもしないで着席したことが原因ですから。
これがもし社会人が遅刻してきて謝りもせず、へらへらしてたらどう思われますかね。
さすがにぶん殴られはしないだろうけど社会人としての品位を疑われ、以後重要な職責を任されることはないはずだ。
まあ確かに鼓膜が破れるほど強く殴るのは若干疑問だがそれでも彼にとってはいい愛の鞭になったはずだと思う。
鼓膜破れの彼が今は立派な社会人として良識のある行動を取っていると信じたい。
とにかく、自分も含め、なんのかんの言うても頭がパッパラパーな奴は殴られねぇと分からんこともあんのよ。
だが一生懸命やったのにも関わらず、結果が出なかったからといって体罰を食らわすのは絶対に許せない。
努力して報われないのはある意味仕方がないことだろう。
人間には限界がある。
誰でもイチローやダルビッシュになれるわけではないのだ。
最高の結果を残すため、常日頃から努力は怠らない。これは凄く大事なこと。
しかし、残念ながら努力がいつもいつも報われるとは限らない。
報われるとは限らないからといってそこをへし折ってしまったら生徒達は魂の拠り所をどこに置いていいか分からんじゃない。
生徒の倍以上生きてる俺だって分からねぇよ。
躾と体罰はまるっきり別物、それを十把一絡げに括って暴力反対はまったくのナンセンス。
ガキが万引きや喫煙をしてぶん殴られるのは体罰とは言わん。教育です。
一生懸命練習したのにも関わらず結果が残せませんでした、じゃあ殴りましょう。それは体罰、犯罪です。
その境目が分からん教師は死んだほうがよい。