くだらん
- 2012/10/31
- 22:02
今朝、出掛けに黒猫を見掛けた。
見事なまでに真っ黒な猫。
不吉だとも、幸運だとも思わない。
単なる黒い毛の生えた猫に遭遇した、ただそれだけのこと。
日本じゃ不吉の権化のように忌み嫌われているがイギリスでは「目の前を横切るとラッキー」、ドイツでは「黒猫が樽の上に乗ると良いワインが出来る」、フランスでは「教会に向かう途中花嫁が黒猫に出会うと幸せになる」など、その国々によって捉え方は天と地ほど異なる。
当然、黒猫に良くも悪くも無関心な国もあるだろう。
そもそも当の黒猫にしてみれば人間の都合で好まれたり、疎んじられするのは甚だ迷惑な話だろう。
お前らのために俺たち黒猫が存在してるわけじゃねぇ、勝手に決め付けんなというのが本音だと思う。
ゆえに迷信などに振り回されていたら本質を見失う。
世の中には必要以上に迷信や占いを盲信する人がいる。
馬鹿馬鹿しい。
今だに血液ひとつ作れず、輸血に頼らざるを得ない科学が万能だとは思わないが、だからといって論拠に乏しい迷信を信じるのは凄く浅はかなことだと思う。
敬愛する山本五十六長官は若者に目で見て、耳で聞いて、心で感じろと諭したというがまさにその通り。
くだらん迷信などくそ食らえである。
信じるのは己のみ。
信じるのは神ではなく、己の出した整合性のある合理的な結論。
見事なまでに真っ黒な猫。
不吉だとも、幸運だとも思わない。
単なる黒い毛の生えた猫に遭遇した、ただそれだけのこと。
日本じゃ不吉の権化のように忌み嫌われているがイギリスでは「目の前を横切るとラッキー」、ドイツでは「黒猫が樽の上に乗ると良いワインが出来る」、フランスでは「教会に向かう途中花嫁が黒猫に出会うと幸せになる」など、その国々によって捉え方は天と地ほど異なる。
当然、黒猫に良くも悪くも無関心な国もあるだろう。
そもそも当の黒猫にしてみれば人間の都合で好まれたり、疎んじられするのは甚だ迷惑な話だろう。
お前らのために俺たち黒猫が存在してるわけじゃねぇ、勝手に決め付けんなというのが本音だと思う。
ゆえに迷信などに振り回されていたら本質を見失う。
世の中には必要以上に迷信や占いを盲信する人がいる。
馬鹿馬鹿しい。
今だに血液ひとつ作れず、輸血に頼らざるを得ない科学が万能だとは思わないが、だからといって論拠に乏しい迷信を信じるのは凄く浅はかなことだと思う。
敬愛する山本五十六長官は若者に目で見て、耳で聞いて、心で感じろと諭したというがまさにその通り。
くだらん迷信などくそ食らえである。
信じるのは己のみ。
信じるのは神ではなく、己の出した整合性のある合理的な結論。