あしたの情(つまんね)
- 2012/09/14
- 23:01
昼間の仕事は相変わらず、ネットショップの構築。
Eショップサーブ、楽天での構築が終わり、今、ヤフーショップを作っている。
制作マニュアルを見ても分からない時はお客さまセンターに電話するんだけど、ヤフーの電話対応には正直嫌悪感を覚える。
生意気?高飛車?
いえいえむしろ逆、バカがつくほど丁寧なのだ。
その丁寧さが感情のないロボットとしゃべっているようでかなり気持ち悪い。あのネズミーランドばりのバカ丁寧さ、もう少しなんとかならんもんなのかと思う。
誰と話してもそうなんだから恐らく孫社長の経営方針なんだろうな。
楽天やEストアは結構フレンドリーな感じで気さくに話せるんですけどね、ヤフーは不気味なロボットだ。
個人的にはいくらネット商売とはいえ、モニターの向こう側にいるのは生身の人間なんだから根本には情があって然るべきだと考えている。
そういえば先日、リアライズあてに以下のようなメールが届いたので読んでみて欲しい(固有名詞は一部伏せ字)。
『サイエンス※※※株式会社の※※※※です。
会社案内 http://www.science-※※※.co.jp をご参照して戴ければ幸いです。
我が社は業容拡大につき、業務提携先を真摯に探し求めており、嬉しいことに貴社ホームページと出会うことができました。
もちろん、貴社もご多忙かと存じており、誠に恐縮です。
つきましては、我が社との業務提携について貴社にご検討を願いたく申し上げます。
「発注元」「下請け」のような形ではなく、対等なビジネスパートナーとしてお仕事をさせていただければと思っております。
我が社は、つくば市内にて「ホームページ制作」「CMS構築」「WEBシステム」などを業態とし、やっと6期目に入りました。
主要顧客は、国立大学法人・私立大学法人、および独立行政法人の研究機関などが90%です。
我が社の業務の繁忙期は、毎年下半期、10月から翌年3月となっております。
そこで、本年下半期以降に納品となる案件に関して、
貴社にて提携して戴ける業務について、お伺いいたします。
次のうち、どの業務/作業でしたら、提携が可能でしょうか。
1)「ホームページ制作」
2)「CMS構築」
3)「WEBシステム」
折り返しご回答を戴ければ、すぐに現在進行中のプロジェクト「仕様書」案を送信させて戴きます。
お手数ですが、本「仕様書」案の受領後5日間以内に、貴社「参考見積書」提出をお願いいたします。
この受領後に、今後のお取引形態と条件をご相談させて戴く形でいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。』
これ読んだ瞬間感じたのは、おまえ近隣のウェブ制作会社に片っ端からコピペして送ってんだろ(さすがにつくば市内の制作会社にはライバルだろうから送らんと思うが)、何が嬉しいことに貴社ホームページと出会うことができましただよ、白々しい、笑わせんなよというもの。
俺なんか頭悪いからさ、方便でもいいからね、覆面さんブログいつも楽しく読んでますよ~、これからも読ませてくださいねぇとか、リアライズさんのトップページのスライドショー、クールで格好いいですねぇぐらいのこと言われたらもうそれだけでノッちゃって、やっちゃる、あんさんと業務提携したるとなってしまう。
何年やってんだかしらんけどこのおばはん(若かったらごめん)、わかっちゃいねぇなぁと思った。
単に俺が古い人間で偏屈なだけかもしれないけど、思うにネット商売の秘策とは相手の表情が見えないからこそ、いかに相手が気持ち良くなるようなアクションを起こすかがネット商売の秘策だと思う。
またまた昔の話で恐縮だが、夢幻がなんで繁盛したかっていうと、俺が俺の言葉で心を込めて、ホームページやブログ、メールでお客さんにメッセージを伝えてきたからだと思う。
この考え方は職業が変わった今でもまったく同じだZ。
水戸のホームページ作成はリアライズ
水戸の激安印刷なら激プリ.com
水戸の格安写真撮影はリアライズ撮影部へ
Eショップサーブ、楽天での構築が終わり、今、ヤフーショップを作っている。
制作マニュアルを見ても分からない時はお客さまセンターに電話するんだけど、ヤフーの電話対応には正直嫌悪感を覚える。
生意気?高飛車?
いえいえむしろ逆、バカがつくほど丁寧なのだ。
その丁寧さが感情のないロボットとしゃべっているようでかなり気持ち悪い。あのネズミーランドばりのバカ丁寧さ、もう少しなんとかならんもんなのかと思う。
誰と話してもそうなんだから恐らく孫社長の経営方針なんだろうな。
楽天やEストアは結構フレンドリーな感じで気さくに話せるんですけどね、ヤフーは不気味なロボットだ。
個人的にはいくらネット商売とはいえ、モニターの向こう側にいるのは生身の人間なんだから根本には情があって然るべきだと考えている。
そういえば先日、リアライズあてに以下のようなメールが届いたので読んでみて欲しい(固有名詞は一部伏せ字)。
『サイエンス※※※株式会社の※※※※です。
会社案内 http://www.science-※※※.co.jp をご参照して戴ければ幸いです。
我が社は業容拡大につき、業務提携先を真摯に探し求めており、嬉しいことに貴社ホームページと出会うことができました。
もちろん、貴社もご多忙かと存じており、誠に恐縮です。
つきましては、我が社との業務提携について貴社にご検討を願いたく申し上げます。
「発注元」「下請け」のような形ではなく、対等なビジネスパートナーとしてお仕事をさせていただければと思っております。
我が社は、つくば市内にて「ホームページ制作」「CMS構築」「WEBシステム」などを業態とし、やっと6期目に入りました。
主要顧客は、国立大学法人・私立大学法人、および独立行政法人の研究機関などが90%です。
我が社の業務の繁忙期は、毎年下半期、10月から翌年3月となっております。
そこで、本年下半期以降に納品となる案件に関して、
貴社にて提携して戴ける業務について、お伺いいたします。
次のうち、どの業務/作業でしたら、提携が可能でしょうか。
1)「ホームページ制作」
2)「CMS構築」
3)「WEBシステム」
折り返しご回答を戴ければ、すぐに現在進行中のプロジェクト「仕様書」案を送信させて戴きます。
お手数ですが、本「仕様書」案の受領後5日間以内に、貴社「参考見積書」提出をお願いいたします。
この受領後に、今後のお取引形態と条件をご相談させて戴く形でいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。』
これ読んだ瞬間感じたのは、おまえ近隣のウェブ制作会社に片っ端からコピペして送ってんだろ(さすがにつくば市内の制作会社にはライバルだろうから送らんと思うが)、何が嬉しいことに貴社ホームページと出会うことができましただよ、白々しい、笑わせんなよというもの。
俺なんか頭悪いからさ、方便でもいいからね、覆面さんブログいつも楽しく読んでますよ~、これからも読ませてくださいねぇとか、リアライズさんのトップページのスライドショー、クールで格好いいですねぇぐらいのこと言われたらもうそれだけでノッちゃって、やっちゃる、あんさんと業務提携したるとなってしまう。
何年やってんだかしらんけどこのおばはん(若かったらごめん)、わかっちゃいねぇなぁと思った。
単に俺が古い人間で偏屈なだけかもしれないけど、思うにネット商売の秘策とは相手の表情が見えないからこそ、いかに相手が気持ち良くなるようなアクションを起こすかがネット商売の秘策だと思う。
またまた昔の話で恐縮だが、夢幻がなんで繁盛したかっていうと、俺が俺の言葉で心を込めて、ホームページやブログ、メールでお客さんにメッセージを伝えてきたからだと思う。
この考え方は職業が変わった今でもまったく同じだZ。
水戸のホームページ作成はリアライズ
水戸の激安印刷なら激プリ.com
水戸の格安写真撮影はリアライズ撮影部へ