第2なら第1
- 2023/07/27
- 18:28
維新は第2自民党でいいそうだ。
それなら第1自民党でいい。
似たような政策ならリスクを負ってまでわざわざローカル政党を選ぶ理由がない。実績のない新興勢力と安定感抜群の既存勢力とであればよっぽどのスキャンダルがない限り、多少の無理は承知のうえで安定感を選びたい。
そもそも第1の自民党がコケるのなら似たような政策を打ち出している第2もコケるはず、それが道理だ。だからこそ、アメリカの共和党と民主党のように違う路線を目指すべき。自民党の政策がクソ過ぎて違う政党を推そうと思っても、第二党が維新なら国民は、「自民党が転んでも結局第2自民党の維新かよ……」と選択肢のなさに絶望する。
第1自民党の保険が第2自民党の維新っていったいなんの冗談だ?
それなら維新には自民党と合流してもらった方がよっぽどありがたい。或いはかつてのみんなの党に倣って是々非々で政策を判断する第三極を目指す方がよっぽど政党としての存在価値があると思うのだが。
但し、共産党はいらない、これは完全に同意。
それなら第1自民党でいい。
似たような政策ならリスクを負ってまでわざわざローカル政党を選ぶ理由がない。実績のない新興勢力と安定感抜群の既存勢力とであればよっぽどのスキャンダルがない限り、多少の無理は承知のうえで安定感を選びたい。
そもそも第1の自民党がコケるのなら似たような政策を打ち出している第2もコケるはず、それが道理だ。だからこそ、アメリカの共和党と民主党のように違う路線を目指すべき。自民党の政策がクソ過ぎて違う政党を推そうと思っても、第二党が維新なら国民は、「自民党が転んでも結局第2自民党の維新かよ……」と選択肢のなさに絶望する。
第1自民党の保険が第2自民党の維新っていったいなんの冗談だ?
それなら維新には自民党と合流してもらった方がよっぽどありがたい。或いはかつてのみんなの党に倣って是々非々で政策を判断する第三極を目指す方がよっぽど政党としての存在価値があると思うのだが。
但し、共産党はいらない、これは完全に同意。