やりやらず
- 2023/05/25
- 20:14
SNSをやらないのには理由がある、何故映える必要があるのか、何故フォロワーの数で優劣を決める必要があるのか、何故直接いえばいいことをわざわざWEB上にアップロードするのか、これらが未だに分からないのでやらずにいる。
いくら映えを目指したところで実生活とのギャップがあり過ぎると虚しくはないのだろうか。自らの舌を喜ばすために美味いものを食うのであれば理解もできるが他人に称賛されるがためにわざわざ高い金を払って飯を食う意味がわからない。
硬派な文章を書く著名な文壇・論壇のフォロワー数がせいぜい数千人、片やしょうもないコスプレ衣装を披露するだけの女の子のフォロワー数が数十万、コスプレイヤーを否定するつもりはさらさらないが、だからといって優秀な文壇がコスプレイヤーよりも劣る存在であるわけがない。それなのに世間はコスプレイヤーの方が尊い存在であると履き違えて秋波を送る。
誕生日や祝福のメッセージは直接相手に会うか、電話、メールですればいいのに、なんでおめでとうございますをツイッター上で伝えるのか、これもよく分からない。同様に会ったこともない人に対して祝福のメッセージを送るのも冷静に考えると相当キモイ。見ず知らずの人に祝福してもらういわれも祝福をする筋合いもないのにと昭和世代のおっさんは思案に暮れる。
それが時代だと言われるなら抗う人間が一人くらいいてもいいように思う。
本来SNSなんてものは仲間内でこっそりと使用するコミュニケーションツールであったはず。気の置けない仲間数人が集まり、クローズドな空間で罵詈雑言を含め好き勝手に語る、良くも悪しくもそれ以上でもそれ以下でもない。こういう使い方こそが、SNSの果たすべき役割であったように思う。
個人にせよ、法人にせよ、商売人がプロモーション用のツールとしてSNSを積極的に利用するのはWEBマーケティングのトレンドでもあるから分からなくもないが市井の人がフォロワー数を増やすことを目的にSNSをする意味がまるでわからない。フォロワー数の増減に一喜一憂するくらいなら金玉の話で酒が飲める友人数人がいればそれで十分だと思ってしまう。だから今後もツイッターはやらない。
但し、国会議員、地方議員を問わず、政治家はツイッターをするべき。
その人の人となりがよくわかる。ちょいちょい失言をする人はやはり頭が決定的に悪い。言葉の端々にトゲのある人はレイシストかもしれない。
ツイートの時系列を眺めれば凡その人柄が分かってくる。学歴はイッチョ前だが人間性は最悪、SNS以前であれば政治家になるまで分からなかったが今ならある程度ツイートしている内容で人格を想像することが出来る。投票してからしまったとなるより、むしろ普段からこういう人なんだと分かっていた方が無駄な税金を遣われずに済む。
いくら映えを目指したところで実生活とのギャップがあり過ぎると虚しくはないのだろうか。自らの舌を喜ばすために美味いものを食うのであれば理解もできるが他人に称賛されるがためにわざわざ高い金を払って飯を食う意味がわからない。
硬派な文章を書く著名な文壇・論壇のフォロワー数がせいぜい数千人、片やしょうもないコスプレ衣装を披露するだけの女の子のフォロワー数が数十万、コスプレイヤーを否定するつもりはさらさらないが、だからといって優秀な文壇がコスプレイヤーよりも劣る存在であるわけがない。それなのに世間はコスプレイヤーの方が尊い存在であると履き違えて秋波を送る。
誕生日や祝福のメッセージは直接相手に会うか、電話、メールですればいいのに、なんでおめでとうございますをツイッター上で伝えるのか、これもよく分からない。同様に会ったこともない人に対して祝福のメッセージを送るのも冷静に考えると相当キモイ。見ず知らずの人に祝福してもらういわれも祝福をする筋合いもないのにと昭和世代のおっさんは思案に暮れる。
それが時代だと言われるなら抗う人間が一人くらいいてもいいように思う。
本来SNSなんてものは仲間内でこっそりと使用するコミュニケーションツールであったはず。気の置けない仲間数人が集まり、クローズドな空間で罵詈雑言を含め好き勝手に語る、良くも悪しくもそれ以上でもそれ以下でもない。こういう使い方こそが、SNSの果たすべき役割であったように思う。
個人にせよ、法人にせよ、商売人がプロモーション用のツールとしてSNSを積極的に利用するのはWEBマーケティングのトレンドでもあるから分からなくもないが市井の人がフォロワー数を増やすことを目的にSNSをする意味がまるでわからない。フォロワー数の増減に一喜一憂するくらいなら金玉の話で酒が飲める友人数人がいればそれで十分だと思ってしまう。だから今後もツイッターはやらない。
但し、国会議員、地方議員を問わず、政治家はツイッターをするべき。
その人の人となりがよくわかる。ちょいちょい失言をする人はやはり頭が決定的に悪い。言葉の端々にトゲのある人はレイシストかもしれない。
ツイートの時系列を眺めれば凡その人柄が分かってくる。学歴はイッチョ前だが人間性は最悪、SNS以前であれば政治家になるまで分からなかったが今ならある程度ツイートしている内容で人格を想像することが出来る。投票してからしまったとなるより、むしろ普段からこういう人なんだと分かっていた方が無駄な税金を遣われずに済む。