上京物語
- 2022/12/07
- 10:22
3年ぶりに上京。
コロナ禍以降、初だ。珍しく都内で仕事の打ち合わせ、電車で行くか迷ったが、途中一件、県内で別の打ち合わせがあり、そこに寄るとルート的に電車での上京はかなり面倒になるためクルマで行く。場所は御徒町。それにしても首都高の値段が高いのにはびっくりした。俺はETCカードを持っておらず、すべて現金払い。作ろう作ろうと思いつつもなんとなく面倒くさがって結局作らず仕舞い。
三郷の料金所で千円札を係の人に渡す、「すいません足りませんが」。
ああ、少し上がったのか、ごめんごめん、200円ぐらい足りなかったかと思い、料金を見たら1950円、はあ?確か3年前ぐらいは900円ぐらいだと思ったのだが……、こんなに上がったのか。しかも三郷から向島なんていくらも走らないのに……。首都高往復だけで4000円近く取られた。この他に常磐道の料金が6千円近く掛かる。無理してでもやはり電車で来るべきだったか。
打ち合わせの時間よりもかなり早めについたのでせっかくだから上野動物園の爬虫類館に行ってみる。当然ここも3年ぶりだ。
入館して驚く。ワシントン条約の影響なのか、それともコロナの影響なのか、展示物が明らかに減っている。アナコンダもボアコンストリクターもいなくなっている。楽しみにしていただけにちょっとがっかり。15年ぐらい前にはキングコブラやコモドドラゴンがいて爬虫類マニアの聖地であったが、それも過去の話、唯一の目玉であるガラパゴスゾウガメだけは見れたのでよしとしよう。ついでに爬虫類館の隣にいる珍獣オカピを見て退園、例によってパンダは見ず、時間も1時間ぐらいしか余裕がなかったし。
打ち合わせ自体はある程度電話やメールで前もって詰めていたのでつつがなく無事終了。用事が済んだらさっさと帰る。御徒町だがアメ横にすら寄らず。
ちなみに高速道路の料金を除き、東京都内で遣った金は上野動物園の入園料600円と駐車場代の500円(1時間弱でこれだ、東京は駐車料金が高過ぎ、茨城なら200円レベル)、飲み食いは一切せず。三年ぶりに上京してまったく金を遣わずに帰ってくる、この天邪鬼さがいかにも俺らしくて丸。


コロナ禍以降、初だ。珍しく都内で仕事の打ち合わせ、電車で行くか迷ったが、途中一件、県内で別の打ち合わせがあり、そこに寄るとルート的に電車での上京はかなり面倒になるためクルマで行く。場所は御徒町。それにしても首都高の値段が高いのにはびっくりした。俺はETCカードを持っておらず、すべて現金払い。作ろう作ろうと思いつつもなんとなく面倒くさがって結局作らず仕舞い。
三郷の料金所で千円札を係の人に渡す、「すいません足りませんが」。
ああ、少し上がったのか、ごめんごめん、200円ぐらい足りなかったかと思い、料金を見たら1950円、はあ?確か3年前ぐらいは900円ぐらいだと思ったのだが……、こんなに上がったのか。しかも三郷から向島なんていくらも走らないのに……。首都高往復だけで4000円近く取られた。この他に常磐道の料金が6千円近く掛かる。無理してでもやはり電車で来るべきだったか。
打ち合わせの時間よりもかなり早めについたのでせっかくだから上野動物園の爬虫類館に行ってみる。当然ここも3年ぶりだ。
入館して驚く。ワシントン条約の影響なのか、それともコロナの影響なのか、展示物が明らかに減っている。アナコンダもボアコンストリクターもいなくなっている。楽しみにしていただけにちょっとがっかり。15年ぐらい前にはキングコブラやコモドドラゴンがいて爬虫類マニアの聖地であったが、それも過去の話、唯一の目玉であるガラパゴスゾウガメだけは見れたのでよしとしよう。ついでに爬虫類館の隣にいる珍獣オカピを見て退園、例によってパンダは見ず、時間も1時間ぐらいしか余裕がなかったし。
打ち合わせ自体はある程度電話やメールで前もって詰めていたのでつつがなく無事終了。用事が済んだらさっさと帰る。御徒町だがアメ横にすら寄らず。
ちなみに高速道路の料金を除き、東京都内で遣った金は上野動物園の入園料600円と駐車場代の500円(1時間弱でこれだ、東京は駐車料金が高過ぎ、茨城なら200円レベル)、飲み食いは一切せず。三年ぶりに上京してまったく金を遣わずに帰ってくる、この天邪鬼さがいかにも俺らしくて丸。


巨大な亀の頭、通称亀頭