ステーキ宮のロボットくん
- 2022/10/31
- 15:24

先日、久しぶりにステーキ宮に行ってみた。理由は特にない。
店員さんにハンバーグを注文し、待っていると奥から写真のコイツが水とフォークセットを運んできた。
新幹線の模型が寿司を運んでくる回転寿司は経験がある。ロボットが水を運んでくるのは初めてだ。生ペッパーくんは未だに見たことがない。
おっさんが一人、席でスマホをいじっていると、スーッとロボットが来て俺の席の脇で停まる。
「ぬおっ、なになに………?」
暫し固まる。モニターには水とフォークセットをお取りくださいと表示されている。水とフォークセットを取ると、ニコニコした顔が表示された、喜んでいやがる。そして勝手に帰って行った、なかなかシュールな絵面だ。
「………(呆然)」
まったくの予備知識なしだと普通にびっくりする。オートメーション化の波はいよいよここまで来たのかという感慨は微塵もない。明らかに人が運んだ方が効率的だ。客が今回のように一人であるとスタッフが運んだ方が明らかに早く、反対に混雑しているときはこんなバカでかいロボットにホールをウロウロされたら客も店員も邪魔で仕方がないだろう。もちろん、これはまだプロトタイプに近い存在であり、今後どんどん性能が改善され、動きもスマートになっていくと思うのはわかるのだがぶっちゃけしょうもなあと思ってしまった。
ゆくゆくは監視係のスタッフを除いてはスタッフもいなくなるのだろうか。ただ、そうなると、あぶれた人たちってどこに行くのか。人の心配をする前に我が身を心配しろ。ごもっとも。
>>こうめいさん
今年は仕方ないですよ。理想は1番人気が3回に1回ぐらい勝って、2回に1回は連に絡むぐらいであると、本命党も穴党もほどほど楽しめると思うのですが、ここまで極端な結果だと為す術がないですよね。一説によると、今の馬たちは無観客競馬に慣れてしまっていたのが、今年は有観客競馬になったため、馬が驚いてしまいまともな競馬が出来ないということらしいです。