
ブログのアクセス数は知らない。計測するタグを埋め込んでおらず、一日にどれぐらいの人が訪れているのかまったく見当がつかない。
一応、これでもWEB制作者の端くれ(末端ともいう)、計測用のグーグルアナリティクスコードを埋め込むぐらいたやすいが、そもそも本ブログが商用目的ではないため、そこまでする意味をどうしても見出せず、結局為すがままの運用。為すがままであるからツイッターやインスタグラムなどのSNSを使い、フォロワーを増やし、そこからブログへのアクセスを増やそうなどとも思っていない。ぶっちゃけたことをいうとそういうことをしているブログを見ると姑息な気がして引く。
だいたい俺のことをフォローする奴なんているのかって話だ、クソリプの応酬で辟易するぐらいならSNSなどやらないほうが精神衛生上よっぽど健全。よって気の向くままひたすら駄文を垂れ流すこのスタイルに固執している。
当ブログの順位は10万ブログ(FC2ブログ)あるなかでだいたい毎日90位前後、作ったはいいが放置ブログも相当あると思われ、10万ブログという数値を額面通りには受け取れないが、まったくの無名ブロガーにしては随分健闘している方ではないかと思っている。
ただ、問題はいったいなにを期待してこのブログを読んでくれているのかということだ。ハッキリ言って中身はまるでない。書いている本人が言うのだから間違いない。
へりくだるつもりはさらさらないが文才の欠片もない。自分でも下手くそな文章ばかりを書いていやがると自責の念に駆られることも多い。社長ブログのカテゴリーに登録してあるが起業家としてのハウツーはまったくといっていいほど書かれていない。社長とは名ばかり、何かして捕まれば会社役員と新聞では報道されるが、自分自身、そんなたいそうなご身分だとは思っておらず、むしろ風来坊や遊客の類に近い。出来ればWEB制作の仕事などしたくない。金があればすぐにでも辞めたい。
それゆえ、起業を目指す人が読んだところで毒になっても薬にはならず、プラセボ効果が見込めない分、東スポの中面に掲載されているインチキ精力剤の広告よりもたちが悪い。
精力剤なので勃(た)ちと質(たち)を掛けてみた。
いかがでしょうか。