もう一度繰り返します
- 2022/09/13
- 18:20
ここまで得るものがないブログも正直珍しいと思う。
登録してあるカテゴリーは何故か社長ブログ、それなのに、起業家としての経営哲学やビジョン、ビジネスを司るうえでのノウハウなど、起業については全くといっていいほど書かれていない。それどころか、希望めいたことがなにも書かれておらず、起業家の10人中9人は10年以内に跡形もなく消え去るといった残酷なデータをいけしゃあしゃあと記したりする。実際に起業をしようとしている人や起業したばかりの人が見たら、思わず、「そっ閉じ」をしたくなることだろう。
それでいて経営とまったく無関係のキンタマについては哲学じみたことを語ってるのだから自分でもワケがわからない。また、同時にキンタマの記事を読んで「拍手」ボタンを押す人も押す人だと書いた本人が憤っていたりする(ここ最近では一番拍手が多い)。
とはいえ、今後もこのスタンスは崩さない。基本的に起業に関するイロハなどまったく書くつもりはない。だいたいそんなイロハを俺自身持ち合わせていない。WEB制作の仕事は手っ取り早く食う手段であり、全身全霊を注いで取り組んでいるものでは決してない。先日も書いたが金があれば今日にも辞めてやる。
こんなことを書くと、必死になってビジネスに取り組んでおられる方からするとお叱りを受けるかもしれない。だが、事実を事実として述べているだけだ。
そもそも、零細企業なんてものは不退転の決意で臨むべきものではない。ヤバくなったら一抜けたと、辞めてしまえる程度のものの方が失敗しても再チャレンジ出来る分、有利だと思っている。伸るか反るかの大博打は人生の醍醐味の一つかもしれないが、性格上、そこまで仕事に対して前向きになれない。
だから、起業家精神みたいなものについてはてんで書くことがない。せいぜい書けることといえば松屋のプルコギ定食はしょっぱすぎるとか、味噌ピーナッツでご飯を食べる奴は変態すぎるだろうといったしょうもないことばかりだ。それでも良ければお好きにどうぞ。
>>川口智秋さん
ご無沙汰しております。読んでくださっていたとはありがたいです。まったく中身のないブログですがお暇なときに読んでいただけたら嬉しいです。
>>ゆい^^ちゃん
試しに自分のパソコンからコメント入れてみたら、なんだ、これ、投稿できないじゃんと知った次第です。いったいなんでそんな設定をしたのかわかりませんがコメントを頂けて嬉しいです。定期的に美容室に行っています。聞いているかどうか分かりませんが若いイケメン男子がアシスタントに入りました。少し引き気味です(笑)。
>>こうめいさん
ブログにお付き合いありがとうございます。ただ、共感しちゃダメです(笑)、反面教師にしてください。世の中にはこういうアホもいるんだと思ってくだされば幸いです。
>>無限次朗
(˘ω˘)✩クソネミ
登録してあるカテゴリーは何故か社長ブログ、それなのに、起業家としての経営哲学やビジョン、ビジネスを司るうえでのノウハウなど、起業については全くといっていいほど書かれていない。それどころか、希望めいたことがなにも書かれておらず、起業家の10人中9人は10年以内に跡形もなく消え去るといった残酷なデータをいけしゃあしゃあと記したりする。実際に起業をしようとしている人や起業したばかりの人が見たら、思わず、「そっ閉じ」をしたくなることだろう。
それでいて経営とまったく無関係のキンタマについては哲学じみたことを語ってるのだから自分でもワケがわからない。また、同時にキンタマの記事を読んで「拍手」ボタンを押す人も押す人だと書いた本人が憤っていたりする(ここ最近では一番拍手が多い)。
とはいえ、今後もこのスタンスは崩さない。基本的に起業に関するイロハなどまったく書くつもりはない。だいたいそんなイロハを俺自身持ち合わせていない。WEB制作の仕事は手っ取り早く食う手段であり、全身全霊を注いで取り組んでいるものでは決してない。先日も書いたが金があれば今日にも辞めてやる。
こんなことを書くと、必死になってビジネスに取り組んでおられる方からするとお叱りを受けるかもしれない。だが、事実を事実として述べているだけだ。
そもそも、零細企業なんてものは不退転の決意で臨むべきものではない。ヤバくなったら一抜けたと、辞めてしまえる程度のものの方が失敗しても再チャレンジ出来る分、有利だと思っている。伸るか反るかの大博打は人生の醍醐味の一つかもしれないが、性格上、そこまで仕事に対して前向きになれない。
だから、起業家精神みたいなものについてはてんで書くことがない。せいぜい書けることといえば松屋のプルコギ定食はしょっぱすぎるとか、味噌ピーナッツでご飯を食べる奴は変態すぎるだろうといったしょうもないことばかりだ。それでも良ければお好きにどうぞ。
>>川口智秋さん
ご無沙汰しております。読んでくださっていたとはありがたいです。まったく中身のないブログですがお暇なときに読んでいただけたら嬉しいです。
>>ゆい^^ちゃん
試しに自分のパソコンからコメント入れてみたら、なんだ、これ、投稿できないじゃんと知った次第です。いったいなんでそんな設定をしたのかわかりませんがコメントを頂けて嬉しいです。定期的に美容室に行っています。聞いているかどうか分かりませんが若いイケメン男子がアシスタントに入りました。少し引き気味です(笑)。
>>こうめいさん
ブログにお付き合いありがとうございます。ただ、共感しちゃダメです(笑)、反面教師にしてください。世の中にはこういうアホもいるんだと思ってくだされば幸いです。
>>無限次朗
(˘ω˘)✩クソネミ