カニ
- 2022/08/24
- 13:54
完全に偏見であるが派遣のライン工などの単純作業をしている人を見るたび、正直それってどうなのって思っていた。スタバなどの駐車場案内係などもそう。炎天下の中でも、大雨の中でも相も変わらず棒を振っている。これが短期間で金を貯めるという目的があってトヨタの期間工になるというのであれば分かるのだが、いい年をしたおっさんがする、時給も上がらず、誰がやってもまったく変わらない、生産性が著しく低い単純労働、これに従事することの意義をまったく理解できないでいた。
先日、テレビの動物ドキュメンタリー番組を見ていてふと思ったことがある。その番組ではカニが特集されていた。
カニは知っての通り、横にしか歩けない。カニに向かって前に歩けといったところでなんの意味もない。カニにすればそんなことは俺たちを作った神様に言ってくれという話だろう。また、一見不自由に見える横歩きもカニにとっては生存競争をしたたかに生き残るうえでもっとも理にかなった形態なのかもしれない。
つまり、頭をあまり使わず、言われたことのみを坦々とこなす、ノルマに追われることもなく、他者との接触は必要最小限のみ、カニが横にしか歩けないのと同様に単純労働に従事する人からするとこの手の単純労働は思っている以上にむしろ居心地のいい快適な世界なのかもしれないなと思ったのです。
確かに単純労働の選択はかなり無謀にも思える。最低賃金は保障されるが、コロナを含め、なにかイレギュラーなことがひとたび起きると真っ先に雇い止めの憂き目にあう。病気や怪我をしたら即収入は途絶え、まともな闘病生活も送れない。事実、コロナ禍初期、雇い止めにあった多くの生活困窮者が炊き出しに並ぶ姿をテレビニュースで見るたび、彼らはいったいなにをしているのかとまったく無関係な俺が暗澹たる気持ちになったことを今でもよく覚えている。
人はともすると、生産性の高い仕事ほど価値があり、尊いものであると思い込みがちである。
しかし、それはあまりにも一方通行過ぎる偏見ではないか。最低限、他人に迷惑を掛けなければなにをしようと自由であり、自分を基準に物事を考えてはいけないと厳に戒めるべきだと思った。親族であればまだしも他人がどういう職業を選択しようとも意に介さず、人は人、自分は自分と割り切れば良いのではないかと、そう思うようになったのである。別に誰が食いっぱぐれても知ったこっちゃないし。
先日、テレビの動物ドキュメンタリー番組を見ていてふと思ったことがある。その番組ではカニが特集されていた。
カニは知っての通り、横にしか歩けない。カニに向かって前に歩けといったところでなんの意味もない。カニにすればそんなことは俺たちを作った神様に言ってくれという話だろう。また、一見不自由に見える横歩きもカニにとっては生存競争をしたたかに生き残るうえでもっとも理にかなった形態なのかもしれない。
つまり、頭をあまり使わず、言われたことのみを坦々とこなす、ノルマに追われることもなく、他者との接触は必要最小限のみ、カニが横にしか歩けないのと同様に単純労働に従事する人からするとこの手の単純労働は思っている以上にむしろ居心地のいい快適な世界なのかもしれないなと思ったのです。
確かに単純労働の選択はかなり無謀にも思える。最低賃金は保障されるが、コロナを含め、なにかイレギュラーなことがひとたび起きると真っ先に雇い止めの憂き目にあう。病気や怪我をしたら即収入は途絶え、まともな闘病生活も送れない。事実、コロナ禍初期、雇い止めにあった多くの生活困窮者が炊き出しに並ぶ姿をテレビニュースで見るたび、彼らはいったいなにをしているのかとまったく無関係な俺が暗澹たる気持ちになったことを今でもよく覚えている。
人はともすると、生産性の高い仕事ほど価値があり、尊いものであると思い込みがちである。
しかし、それはあまりにも一方通行過ぎる偏見ではないか。最低限、他人に迷惑を掛けなければなにをしようと自由であり、自分を基準に物事を考えてはいけないと厳に戒めるべきだと思った。親族であればまだしも他人がどういう職業を選択しようとも意に介さず、人は人、自分は自分と割り切れば良いのではないかと、そう思うようになったのである。別に誰が食いっぱぐれても知ったこっちゃないし。