お盆期間中は時給50円アップ
- 2022/08/12
- 10:02
信号待ちの停車中、目に飛び込んできたのはとある飲食店の窓に貼られていた求人情報のポスター。
土日祝日は時給が50円アップだそうだ。
正直、これってどうなんって思ったよね。
仮に1日8時間勤務しても400円、月に8回土日勤務をしたとしても3200円しか給料は増えない。ひと月で3200円給料が上がってもなぁ・・・、と思ってしまいました。
もちろん、この飲食店にケチをつける話じゃないですよ、飲食店側からすれば今食材や光熱費が高騰しており、50円アップだって、苦渋の選択というか、やっとの思いなのもわかります。
でも、労働者からすると、給料明細を見ても3200円しか増えていない。高校生のバイトならともかく、社会人であれば3200円を貰ったぐらいでいったいなにが出来るのかって話だと思う。あくまでも俺はですけど、俺なら平日の倍以上忙しく、土日クタクタになるほど働いて、えっ、これだけしか自分の価値はないのかと途轍もない徒労感に苛まれてしまうことだろう。家族がいたりすると3200円じゃ食事にも行けない。
労働者が幸せになれる、なにか抜本的な改善案ってないものかね。
俺が二十歳の頃って、すでにバブルは弾けていたものの、バブルの残り香みたいなものはまだそちらこちらに存在しており、求人募集のチラシを見ても、「月収20万円以上可」なんて書いてあろうものなら、ケッ、冗談じゃねぇよ、20万円ぐらいの金で働いてられっかよと思い、特に営業系の仕事であれば月収30万円以上もザラであった。また、実際稼げた。
今は月収20万ならハッキリいってまあまあだもんなぁ。世知辛い世の中です。
さて、仕事しよ。俺はお盆期間中も仕事してます。俺も時給50円アップを目指して。
土日祝日は時給が50円アップだそうだ。
正直、これってどうなんって思ったよね。
仮に1日8時間勤務しても400円、月に8回土日勤務をしたとしても3200円しか給料は増えない。ひと月で3200円給料が上がってもなぁ・・・、と思ってしまいました。
もちろん、この飲食店にケチをつける話じゃないですよ、飲食店側からすれば今食材や光熱費が高騰しており、50円アップだって、苦渋の選択というか、やっとの思いなのもわかります。
でも、労働者からすると、給料明細を見ても3200円しか増えていない。高校生のバイトならともかく、社会人であれば3200円を貰ったぐらいでいったいなにが出来るのかって話だと思う。あくまでも俺はですけど、俺なら平日の倍以上忙しく、土日クタクタになるほど働いて、えっ、これだけしか自分の価値はないのかと途轍もない徒労感に苛まれてしまうことだろう。家族がいたりすると3200円じゃ食事にも行けない。
労働者が幸せになれる、なにか抜本的な改善案ってないものかね。
俺が二十歳の頃って、すでにバブルは弾けていたものの、バブルの残り香みたいなものはまだそちらこちらに存在しており、求人募集のチラシを見ても、「月収20万円以上可」なんて書いてあろうものなら、ケッ、冗談じゃねぇよ、20万円ぐらいの金で働いてられっかよと思い、特に営業系の仕事であれば月収30万円以上もザラであった。また、実際稼げた。
今は月収20万ならハッキリいってまあまあだもんなぁ。世知辛い世の中です。
さて、仕事しよ。俺はお盆期間中も仕事してます。俺も時給50円アップを目指して。