ガールズちゃんねるにありがちな相談ネタ
- 2022/07/06
- 09:44
「ごめん、ちょっと細かいのが無くて200円貸して」、同僚に貸したはいいが、いつまで経っても返してくれない。200円だから返してとも言いづらい、でも、たとえ200円だとしても、理由もなくあげるのは嫌・・・。
ネット記事を見ていると、こんなことでモヤモヤしている人というのが世の中には存外多いらしい。
でも、俺は不思議でならない。たまになら、「200円?いいよ、いいよ、奢るよ」といって渡し、返してもらおうとなんか思っちゃいないが、これが毎度のことになればさすがに、「なんだ、お前、俺に対してシノギ掛けてんのか?それならそうとハッキリ言えよ」と一喝すればいい。襟首掴んで、「長生きしたかったら、人の付き合い方を考えような」といって、振り回してやればそれでイッチョ上がり。それだけじゃないの?
モヤモヤする前に言えばいいじゃねぇか。俺はすぐにいうけど。だからこそ、人間関係でモヤモヤするということが殆どない。
すると、俺のことを知っている人は決まって、「でしょうね、覆面さんは自分本位で生きてますもんね、人間関係のストレスなんかまったくなさそう」と言われる。実際ない。
一つアドバイスするなら、200円を返してくれない奴には、「そうそうこないだ借した2000円(!)、あれどうなった?」といってやればいい。当然、相手は「200円だろ」と言い返してくるが、いーや、お前に貸したのは間違いなく2000円だと突っ張る、「6月10日、佐藤に2000円貸しと手帳に書いてある、俺が嘘ついてるっていうのか」と一歩も譲らない。
実際に200円を出してくれば残り1800円はいつ返してくれんだといえばいいし、もしかすると相手もムキになって2000円出してくるかもしれない。いずれにしても、金輪際、200円を貸してと言われるようなことはないだろう。めでたしめでたしじゃねぇか。
すると、そんなことをしたら人間関係が円満にいかなくなるというかもしれないが、モヤモヤするような相手と円満な人間関係なんてそもそも築けっこなんかないんだから、別に揉めたって構わないんだって。だいたい、あなたのことを大切な存在だと思っていれば100円だろうと、200円だろうと、すぐに返す。大仰に言うのであればたとえ100円であってもそれは立派な恩なのだ。恩を返さない時点で大切に思ってもいないし、舐められているんだって。これを機に縁が切れて清々したと思うのが大正解。
ネット記事を見ていると、こんなことでモヤモヤしている人というのが世の中には存外多いらしい。
でも、俺は不思議でならない。たまになら、「200円?いいよ、いいよ、奢るよ」といって渡し、返してもらおうとなんか思っちゃいないが、これが毎度のことになればさすがに、「なんだ、お前、俺に対してシノギ掛けてんのか?それならそうとハッキリ言えよ」と一喝すればいい。襟首掴んで、「長生きしたかったら、人の付き合い方を考えような」といって、振り回してやればそれでイッチョ上がり。それだけじゃないの?
モヤモヤする前に言えばいいじゃねぇか。俺はすぐにいうけど。だからこそ、人間関係でモヤモヤするということが殆どない。
すると、俺のことを知っている人は決まって、「でしょうね、覆面さんは自分本位で生きてますもんね、人間関係のストレスなんかまったくなさそう」と言われる。実際ない。
一つアドバイスするなら、200円を返してくれない奴には、「そうそうこないだ借した2000円(!)、あれどうなった?」といってやればいい。当然、相手は「200円だろ」と言い返してくるが、いーや、お前に貸したのは間違いなく2000円だと突っ張る、「6月10日、佐藤に2000円貸しと手帳に書いてある、俺が嘘ついてるっていうのか」と一歩も譲らない。
実際に200円を出してくれば残り1800円はいつ返してくれんだといえばいいし、もしかすると相手もムキになって2000円出してくるかもしれない。いずれにしても、金輪際、200円を貸してと言われるようなことはないだろう。めでたしめでたしじゃねぇか。
すると、そんなことをしたら人間関係が円満にいかなくなるというかもしれないが、モヤモヤするような相手と円満な人間関係なんてそもそも築けっこなんかないんだから、別に揉めたって構わないんだって。だいたい、あなたのことを大切な存在だと思っていれば100円だろうと、200円だろうと、すぐに返す。大仰に言うのであればたとえ100円であってもそれは立派な恩なのだ。恩を返さない時点で大切に思ってもいないし、舐められているんだって。これを機に縁が切れて清々したと思うのが大正解。