さんぽセル
- 2022/06/13
- 13:19
背負わないキャスター付きのランドセル「さんぽセル」が物議を醸している。
さんぽセルの是々非々は別にして、高校時代、俺は教科書を家用と教室用、二冊用意しており、教科書は全て学校に置きっぱなし。
高校生になると、教科書って自分で購入するじゃない、今は知らんけど、30年前はそう、それで思ったのは教科書って意外に安いなってこと。当時、保健体育や書道の教科書を入れても確か4千円ぐらいだったと思う。覆面少年はふと思ったのです、4千円ならもう1セット(保健体育や書道はそもそも置き弁前提なので除く)購入して、1セットずつ家と学校に置いておけばカバンが軽くなるし、忘れ物もしないし、これが一番じゃないかと思ったのです。だから今はなき、多賀駅前にあった一誠堂書店でもう1冊ずつ買いました。
これですこぶる軽快、通勤快足(今もあるのか?)ならぬ通学快足。
学校教育や集団教育って絶対に必要だとは思っているが、重いランドセルを背負う意味は正直よく分からない。何故なら大人は体を鍛えるという目的以外にわざわざ重い荷物を持つことがないから。大人はよくて子供がダメというのは論理的に見ても無理があると思う。昭和の時代は重い砂袋を背負って学校に通い、それで体を鍛えるというスポコン漫画があったような気がするが・・・。
旅行でも出張でも出かけるときって普通は必要最小限の荷物にするだろう、大人がそれなのになぜ子供は駄目なんだ?
最近の小学生って水筒を持って登校をしている。俺が子供の頃は水筒といえば運動会か遠足ぐらいのもので普通の日に水筒なんか持って行ったら怒られた、というか、持って行こうとも思わず、普段の授業日に持って行った奴を自分も含めて知らないから果たして叱られるのかどうかは分からないが・・・。
結局何が言いたいのかというと、段階を経て昔は駄目だったものが今では完全にありというのは当然あるでしょうってこと。
水筒だって、学校に持参するのは否定派と熱中症予防のために容認派と喧々諤々、当初は意見のせめぎ合いがあったと思う、それが今では完全に容認派が保守本流になっているじゃない、俺のような教科書2セットは論外だとしてもランドセルについてここで意見を戦わすことは大仰にいえば学校教育の転換期を迎えた歴史の必然でもあると思うのです。
個人的にはさんぽセルもいいんじゃないかと思っているが、俺は良いも悪いも言うつもりはない。最終的には校長や教育長の判断になるはずだから。
校長が猛烈に反対して、一律ランドセルになるのか、モンスターペアレントを含む保護者の意見に押し切られるのかは個々の事案になると思うが、こうして議論をすることは決して悪いことじゃない。
そのうえで一つ二つ、進展があればいいと思うのだ。世の中なんてそんなことの積み重ねじゃない?
さんぽセルの是々非々は別にして、高校時代、俺は教科書を家用と教室用、二冊用意しており、教科書は全て学校に置きっぱなし。
高校生になると、教科書って自分で購入するじゃない、今は知らんけど、30年前はそう、それで思ったのは教科書って意外に安いなってこと。当時、保健体育や書道の教科書を入れても確か4千円ぐらいだったと思う。覆面少年はふと思ったのです、4千円ならもう1セット(保健体育や書道はそもそも置き弁前提なので除く)購入して、1セットずつ家と学校に置いておけばカバンが軽くなるし、忘れ物もしないし、これが一番じゃないかと思ったのです。だから今はなき、多賀駅前にあった一誠堂書店でもう1冊ずつ買いました。
これですこぶる軽快、通勤快足(今もあるのか?)ならぬ通学快足。
学校教育や集団教育って絶対に必要だとは思っているが、重いランドセルを背負う意味は正直よく分からない。何故なら大人は体を鍛えるという目的以外にわざわざ重い荷物を持つことがないから。大人はよくて子供がダメというのは論理的に見ても無理があると思う。昭和の時代は重い砂袋を背負って学校に通い、それで体を鍛えるというスポコン漫画があったような気がするが・・・。
旅行でも出張でも出かけるときって普通は必要最小限の荷物にするだろう、大人がそれなのになぜ子供は駄目なんだ?
最近の小学生って水筒を持って登校をしている。俺が子供の頃は水筒といえば運動会か遠足ぐらいのもので普通の日に水筒なんか持って行ったら怒られた、というか、持って行こうとも思わず、普段の授業日に持って行った奴を自分も含めて知らないから果たして叱られるのかどうかは分からないが・・・。
結局何が言いたいのかというと、段階を経て昔は駄目だったものが今では完全にありというのは当然あるでしょうってこと。
水筒だって、学校に持参するのは否定派と熱中症予防のために容認派と喧々諤々、当初は意見のせめぎ合いがあったと思う、それが今では完全に容認派が保守本流になっているじゃない、俺のような教科書2セットは論外だとしてもランドセルについてここで意見を戦わすことは大仰にいえば学校教育の転換期を迎えた歴史の必然でもあると思うのです。
個人的にはさんぽセルもいいんじゃないかと思っているが、俺は良いも悪いも言うつもりはない。最終的には校長や教育長の判断になるはずだから。
校長が猛烈に反対して、一律ランドセルになるのか、モンスターペアレントを含む保護者の意見に押し切られるのかは個々の事案になると思うが、こうして議論をすることは決して悪いことじゃない。
そのうえで一つ二つ、進展があればいいと思うのだ。世の中なんてそんなことの積み重ねじゃない?