つらい話だ
- 2022/04/26
- 17:43
遊覧船の事故、あれはいたたまれないなぁ・・・。
原因は調査中であるからあまり軽忽なことは言えないけども、漁師さんですら出漁を見送るほどの荒れ模様だったという、また、船主にひび割れが生じており、ブラック企業ゆえベテラン船長は辞めてしまい、船長とは名ばかりの素人船長などが今回航行していたとの報道だ。
繰り返すが、報道の情報であるから真偽のほうどは分からないが、一つ客観的事実として言えるのは海が荒れていたという情報、これは気象庁が発表しており、漁師も漁に行くのをやめているのだから事実として受け取っていいだろう。
もしこれが事実とすれば完全に人災だろうよ。
俺も船釣りが好きで最近は乗っていないが、以前はちょくちょく遊漁船に乗って船釣りに出掛けた。組合のルールなのか、自主的なルールなのかは知らないが日立港だと波が3mあると船は出ない。俺なんかクルマで数分のところに住んでいるので別にオミットになったとしてもなんとも思わないが、栃木や東京などから来ている人は憮然としている。でも、命と魚釣りを天秤にかけたとき、魚釣りの方を取る人はいないので渋々でも受け入れるしかない、というか、船長が法律で船長が出ないといったら出ないんだからいくら諦めきれないといったところでどうしようもないのだがね。
それでまあ、そういうルールがあるおかげで少なくとも日立港界隈で釣船での遭難事故って聞いたことがない。あるのは個人でボートを所有している人が、海が荒れているのにも関わらず、釣りに出掛けて死んでしまったという事故ぐらいだ。自業自得だ。
海難事故の殆どは結果論かもしれないが海を舐めているから起きる。
中には鯨だったり、潜水艦だったり、イレギュラーなものと衝突して沈没してしまうということもあるが、そんなものは稀もマレ、まず起きない、大半が船の整備不良と荒天時の無茶な運行だ。
今回の事故を見て、わたくしごとだが、ちょっと身につまされたのは、実は今年の正月、ツアーで知床の流氷クルーズに出掛けようと思っていたのである。
茨城空港からのツアーで確か10万円ぐらいだったかな、2泊だったか3泊だったかで、北海道に行ったことはないし、流氷は一度見てみたいと思っていたのでこれはいい機会だと、珍しく出不精の俺にしては行く気満々だった、しかし、コロナの影響でツアーはあえなく中止、オリンピックに続き、俺がガチで行こうとすると必ずコロナに苛まれるなと思ったものの、日立港の釣船同様、ツアー自体がなくなってしまったのだからいくら地団駄踏んだところでどうしようもない。
そんなものだから、なんか特に今回の事故は身につまされるというかね、昨日、行方不明者が見つかったというニュースを聞いたときはなんとか無事でいて欲しいと色めきだったが、非情な報告に天を仰ぐ結果としなってしまった。
お亡くなりになられた方の無念さを慮るととにかくやるせないです。
原因は調査中であるからあまり軽忽なことは言えないけども、漁師さんですら出漁を見送るほどの荒れ模様だったという、また、船主にひび割れが生じており、ブラック企業ゆえベテラン船長は辞めてしまい、船長とは名ばかりの素人船長などが今回航行していたとの報道だ。
繰り返すが、報道の情報であるから真偽のほうどは分からないが、一つ客観的事実として言えるのは海が荒れていたという情報、これは気象庁が発表しており、漁師も漁に行くのをやめているのだから事実として受け取っていいだろう。
もしこれが事実とすれば完全に人災だろうよ。
俺も船釣りが好きで最近は乗っていないが、以前はちょくちょく遊漁船に乗って船釣りに出掛けた。組合のルールなのか、自主的なルールなのかは知らないが日立港だと波が3mあると船は出ない。俺なんかクルマで数分のところに住んでいるので別にオミットになったとしてもなんとも思わないが、栃木や東京などから来ている人は憮然としている。でも、命と魚釣りを天秤にかけたとき、魚釣りの方を取る人はいないので渋々でも受け入れるしかない、というか、船長が法律で船長が出ないといったら出ないんだからいくら諦めきれないといったところでどうしようもないのだがね。
それでまあ、そういうルールがあるおかげで少なくとも日立港界隈で釣船での遭難事故って聞いたことがない。あるのは個人でボートを所有している人が、海が荒れているのにも関わらず、釣りに出掛けて死んでしまったという事故ぐらいだ。自業自得だ。
海難事故の殆どは結果論かもしれないが海を舐めているから起きる。
中には鯨だったり、潜水艦だったり、イレギュラーなものと衝突して沈没してしまうということもあるが、そんなものは稀もマレ、まず起きない、大半が船の整備不良と荒天時の無茶な運行だ。
今回の事故を見て、わたくしごとだが、ちょっと身につまされたのは、実は今年の正月、ツアーで知床の流氷クルーズに出掛けようと思っていたのである。
茨城空港からのツアーで確か10万円ぐらいだったかな、2泊だったか3泊だったかで、北海道に行ったことはないし、流氷は一度見てみたいと思っていたのでこれはいい機会だと、珍しく出不精の俺にしては行く気満々だった、しかし、コロナの影響でツアーはあえなく中止、オリンピックに続き、俺がガチで行こうとすると必ずコロナに苛まれるなと思ったものの、日立港の釣船同様、ツアー自体がなくなってしまったのだからいくら地団駄踏んだところでどうしようもない。
そんなものだから、なんか特に今回の事故は身につまされるというかね、昨日、行方不明者が見つかったというニュースを聞いたときはなんとか無事でいて欲しいと色めきだったが、非情な報告に天を仰ぐ結果としなってしまった。
お亡くなりになられた方の無念さを慮るととにかくやるせないです。