マンボウ解禁
- 2022/03/22
- 20:10
まん延防止等重点措置が解除された。
しかし、茨城県の新型コロナウイルス感染者数は高止まり、今日は千人を切ったが数日前には過去最高を記録した。
そうなると、マンボウにあまり意味はなかったんじゃないかと思う。
でも、以前書いた瀬戸内寂聴の寿命の話と同じで、マンボウを行ったからこそ、この数字で落ち着いている、マンボウしてなかったら今頃茨城も1日の感染者、一万人突破してたと言い出しそう。
実際にマンボウを発令してしまったからなっていたともなっていないともいえない。
つまり、検証が出来ないことをいいことにいくらでも話を盛れる。政府にしろ、地方自治体にしろ、行政側の判断として、マンボウは正しいかったと断定されそうだ。
ただ、個人的には最大で二千人ぐらいまでは増えたとは思いますが、あとはマンボウを発令しようがしまいが大して変わりはなかったんじゃないかと思うのです。
いやいや、そんなことはない、きみは甘い、マンボウが効果を発揮したからこそ、このくらいの数値で落ち着いているのです、我々の施策は正しかったのです、なにも分かっていない部外者は迷惑ですから黙っていてください。
こんなこと目の前でいわれたら、キレそう。
しかし、茨城県の新型コロナウイルス感染者数は高止まり、今日は千人を切ったが数日前には過去最高を記録した。
そうなると、マンボウにあまり意味はなかったんじゃないかと思う。
でも、以前書いた瀬戸内寂聴の寿命の話と同じで、マンボウを行ったからこそ、この数字で落ち着いている、マンボウしてなかったら今頃茨城も1日の感染者、一万人突破してたと言い出しそう。
実際にマンボウを発令してしまったからなっていたともなっていないともいえない。
つまり、検証が出来ないことをいいことにいくらでも話を盛れる。政府にしろ、地方自治体にしろ、行政側の判断として、マンボウは正しいかったと断定されそうだ。
ただ、個人的には最大で二千人ぐらいまでは増えたとは思いますが、あとはマンボウを発令しようがしまいが大して変わりはなかったんじゃないかと思うのです。
いやいや、そんなことはない、きみは甘い、マンボウが効果を発揮したからこそ、このくらいの数値で落ち着いているのです、我々の施策は正しかったのです、なにも分かっていない部外者は迷惑ですから黙っていてください。
こんなこと目の前でいわれたら、キレそう。