吉報
- 2022/01/06
- 12:30
へ~、ロックインジャパン今年から千葉で開催か、いいんじゃないの、ロックフェスに参加しない地元民からすると迷惑なだけだし。
でもあれだろうな、昨年の茨城県医師会からの圧力が茨城離脱の決定打だったんだろうな。
開催に向けて茨城県とひたちなか市との間で合意形成が為されていたにも関わらず、急転直下、医師会の横やりが入り、怪我人や病人が出ても今はコロナで医師も看護師も手一杯のため、そちらには関われません、つまり、端的にいうと病人や怪我人が出ても知らんがなと、まるで冷や水を浴びせられた形、これはさすがに効いた。
真夏の炎天下、何十人、下手すりゃ何百人単位で熱射病で倒れる、また、怪我もいつ起きるか予見できず、医師、看護師の確保は開催者としても当然の責務である。その医師が確保出来ず、一刻を争うような重症者が出ても対応してもらえないというんじゃ総合プロデューサーの渋谷陽一氏も顔が真っ青になったに違いない。また、昨年初めて主催者となった茨城放送も億単位の損失を被ったと思われる。その損失を今年補填できずに千葉に変更とはまさに青天の霹靂。
だが、これでいいのだ。
ひたちなか市民からするとロックインジャパンが行われたって恩恵を受けるのは地元のホテル、旅館などの極めて狭い範囲の観光業者ぐらいで、俺ら市井の人はなにひとつ恩恵など受けてはない。恩恵どころか街中は混雑するし、大勢の若者が詰めかければコロナも不安だ、やらないでくれた方がありがたいんだわ。
いやいや、お前も若い頃はよく行ってたろ、ダフ屋でチケットを買ったことまで知っているぞと言われるかもしれないが、あくまでもそれはそれ。千葉に移って正直今は清々している。
あー、よかった。
でもあれだろうな、昨年の茨城県医師会からの圧力が茨城離脱の決定打だったんだろうな。
開催に向けて茨城県とひたちなか市との間で合意形成が為されていたにも関わらず、急転直下、医師会の横やりが入り、怪我人や病人が出ても今はコロナで医師も看護師も手一杯のため、そちらには関われません、つまり、端的にいうと病人や怪我人が出ても知らんがなと、まるで冷や水を浴びせられた形、これはさすがに効いた。
真夏の炎天下、何十人、下手すりゃ何百人単位で熱射病で倒れる、また、怪我もいつ起きるか予見できず、医師、看護師の確保は開催者としても当然の責務である。その医師が確保出来ず、一刻を争うような重症者が出ても対応してもらえないというんじゃ総合プロデューサーの渋谷陽一氏も顔が真っ青になったに違いない。また、昨年初めて主催者となった茨城放送も億単位の損失を被ったと思われる。その損失を今年補填できずに千葉に変更とはまさに青天の霹靂。
だが、これでいいのだ。
ひたちなか市民からするとロックインジャパンが行われたって恩恵を受けるのは地元のホテル、旅館などの極めて狭い範囲の観光業者ぐらいで、俺ら市井の人はなにひとつ恩恵など受けてはない。恩恵どころか街中は混雑するし、大勢の若者が詰めかければコロナも不安だ、やらないでくれた方がありがたいんだわ。
いやいや、お前も若い頃はよく行ってたろ、ダフ屋でチケットを買ったことまで知っているぞと言われるかもしれないが、あくまでもそれはそれ。千葉に移って正直今は清々している。
あー、よかった。