そんなにご利益あるなら・・・
- 2021/12/18
- 20:01
タレントのいしだ壱成氏が離婚したとのこと、離婚自体は自分も経験者であるからあれこれ言わない、というか、言えない。
ただ、一つ気になったことがある。彼は副業(本業?)でパワーストーンを販売しているということだが、パワーストーンって興味もないので詳しくは知らないが金運がよくなったり、恋愛運がよくなったりするという特殊な石のことだろ。
果たしてただの石ころに神通力があるのかどうかという話であるが、個人的にはまったくないと思っている。とはいえ、パワーストーンを信じている人がその石を持つことで、力がみなぎり、性格が前向きになれるのであればそれを否定するつもりはない。まあ単なる自己暗示だと思いますが。
でも、金がなくて嫁さんに三くだり半を突きつけられた奴が販売するパワーストーンって意味があるのか?そんなにパワーストーンにご利益があるならまずはお前が幸せになれって話じゃん(笑)。
詐欺には大きく分けると二つある。
一つは、会社が火事に合い、この万年筆だけをなんとか持ち運べました、本来は一本一万円の品ですが、今、家では乳飲み子が腹を空かせて待っています、どうか、私を助けると思って、一本3千円、いや、一本2千円でいいから買ってもらえませんかと、聴衆の同情を誘うパターン。
もう一つは、これに投資すれば私のような金持ちになれますよと、情弱者を煽りまくって金を巻き上げるパターン。マルチ商法などもこの手合い。
パワーストーンの場合って後者じゃない。
今あるかどうかは分からないが、一昔前は三流週刊誌の裏表紙に美女をはべらし、札束の風呂に入る男の広告がよく載っていた、ブレスレットだったか、金運のつく財布だったかは忘れたが、その商品を買うと、俺みたいになれまっせというあれ。これはまだ理解できる。一応論理が一貫しているので整合性はある。絶対に買わんけど。
対して、無職やもめが売るパワーストーンって意味がねぇだろう、コントかよ(笑)。
しかしながら世の中にはこの手のものって実は結構多い。
大学で経済学を教えている先生はそれだけ経済に長けているのであれば教鞭を取るよりもなにかに投資をするとか、商売をはじめればいいんじゃないのかと思ってしまう。経済学者で財を成したのはケインズと竹中平蔵ぐらいだろう。
同様に、孫子の兵法を研究している学者もそう。自分自身、孫子の兵法を座右の書として定期的に読み直しているが、一つ疑問なのは無敵の兵法の体現者であるなら、先生、あなたがまずは実践して国を獲るぐらいのことをしてはいかがでしょうかと思ってしまう。
もっとも、学者さんには学者さんなりの考えがあり、自分たちは金儲けよりも学問を学ぶことの方に生きがいを感じるということも分からなくもないので一応理解はしているが、電気や水道が停まってしまうような奴がこのパワーストーンは効きますと言ってもなぁ~、実際、効いちゃってのはお前の方だって話でさ・・・。
ただ、一つ気になったことがある。彼は副業(本業?)でパワーストーンを販売しているということだが、パワーストーンって興味もないので詳しくは知らないが金運がよくなったり、恋愛運がよくなったりするという特殊な石のことだろ。
果たしてただの石ころに神通力があるのかどうかという話であるが、個人的にはまったくないと思っている。とはいえ、パワーストーンを信じている人がその石を持つことで、力がみなぎり、性格が前向きになれるのであればそれを否定するつもりはない。まあ単なる自己暗示だと思いますが。
でも、金がなくて嫁さんに三くだり半を突きつけられた奴が販売するパワーストーンって意味があるのか?そんなにパワーストーンにご利益があるならまずはお前が幸せになれって話じゃん(笑)。
詐欺には大きく分けると二つある。
一つは、会社が火事に合い、この万年筆だけをなんとか持ち運べました、本来は一本一万円の品ですが、今、家では乳飲み子が腹を空かせて待っています、どうか、私を助けると思って、一本3千円、いや、一本2千円でいいから買ってもらえませんかと、聴衆の同情を誘うパターン。
もう一つは、これに投資すれば私のような金持ちになれますよと、情弱者を煽りまくって金を巻き上げるパターン。マルチ商法などもこの手合い。
パワーストーンの場合って後者じゃない。
今あるかどうかは分からないが、一昔前は三流週刊誌の裏表紙に美女をはべらし、札束の風呂に入る男の広告がよく載っていた、ブレスレットだったか、金運のつく財布だったかは忘れたが、その商品を買うと、俺みたいになれまっせというあれ。これはまだ理解できる。一応論理が一貫しているので整合性はある。絶対に買わんけど。
対して、無職やもめが売るパワーストーンって意味がねぇだろう、コントかよ(笑)。
しかしながら世の中にはこの手のものって実は結構多い。
大学で経済学を教えている先生はそれだけ経済に長けているのであれば教鞭を取るよりもなにかに投資をするとか、商売をはじめればいいんじゃないのかと思ってしまう。経済学者で財を成したのはケインズと竹中平蔵ぐらいだろう。
同様に、孫子の兵法を研究している学者もそう。自分自身、孫子の兵法を座右の書として定期的に読み直しているが、一つ疑問なのは無敵の兵法の体現者であるなら、先生、あなたがまずは実践して国を獲るぐらいのことをしてはいかがでしょうかと思ってしまう。
もっとも、学者さんには学者さんなりの考えがあり、自分たちは金儲けよりも学問を学ぶことの方に生きがいを感じるということも分からなくもないので一応理解はしているが、電気や水道が停まってしまうような奴がこのパワーストーンは効きますと言ってもなぁ~、実際、効いちゃってのはお前の方だって話でさ・・・。