精神的な温度
- 2021/08/09
- 22:41
オリンピックが終わり、なんとも言えない焦燥感に苛まれている。
結局生で観戦出来なかったことに集約されるな。
前回の東京オリンピックから今開催までが57年、もちろん56年(コロナのイレギュラー分をマイナス1年とする)周期に日本で開催されるわけではないので次回もまた56年後とはいえず意外に早く日本で行われるかもしれないが、それでも向こう30年は行われないだろう。今回の経済的な損失がトラウマになり、早く行われるどころかむしろ56年より後ということも十分考えられる。
いずれにせよ、俺が生きているうちにまた日本でオリンピックが開催されるとは少々考えにくい。
だからこそ、目に焼き付けたかった。
誰を恨むではないが悔いが残らなかったといえば嘘になる。
俺の人生でちょっとだけ悔しいなと思うのは高度経済成長を知らないこと。バブル好景気は中学、高校のときであったため、直接その恩恵は受けていないがそれでもバブル特有の狂った空気は感じられた。
そう、あくまでも狂った空気感であり、決して健全な空気感ではない。むしろ負け惜しみでもなんでもなく学生で良かった、狂った時代に踊らされることなどまっぴらごめんだ。
その点、高度経済成長は敗戦でプライドまでズタズタにされた日本人が一丸となって頑張ろうとする健全な空気感があり、その先に東京オリンピックや大阪万博があった。
映画三丁目の夕日でしか、その風景は知らないが昭和生まれからするとやはり羨ましく思う。
今回の東京オリンピック、もちろん57年前とは時代背景がまったく異なり、比べようもないがそれでもうまく言葉には出来ないが高度経済成長当時の空気感は無理でもエッセンスみたいなものは感じ取れるのではないかと思い、2年前の茨城国体から年甲斐もなくワクワクしていたのである。
そのワクワク感もコロナに殺され、今は心が冷えきっている。
またおかしなことを言っていやがると言われるかもしれないが灼熱の太陽とは裏腹にふともしかして今は冬なんじゃないかと錯覚する瞬間がある。
エアコンの効いた部屋から一歩踏み出すと額から玉のような汗が流れるのに心が止めどなく寒いのだ。
これから先、心が春になれるのか否かはもはや個人レベルでどうなるものではないため、政治や行政の舵取り如何になるだろう。
ハッキリいって経済的な苦しさでいえば電気、水道、ガスが定期的に停まっていた10年ぐらい前の方がよっぽど苦しい。
でも精神的な温度は零度前後を示している。油断すると凍ってしまいそうだし、別に凍ってしまっても構いやしないと思っていたりする。
相変わらずクソみてぇなことを書いてら。
結局生で観戦出来なかったことに集約されるな。
前回の東京オリンピックから今開催までが57年、もちろん56年(コロナのイレギュラー分をマイナス1年とする)周期に日本で開催されるわけではないので次回もまた56年後とはいえず意外に早く日本で行われるかもしれないが、それでも向こう30年は行われないだろう。今回の経済的な損失がトラウマになり、早く行われるどころかむしろ56年より後ということも十分考えられる。
いずれにせよ、俺が生きているうちにまた日本でオリンピックが開催されるとは少々考えにくい。
だからこそ、目に焼き付けたかった。
誰を恨むではないが悔いが残らなかったといえば嘘になる。
俺の人生でちょっとだけ悔しいなと思うのは高度経済成長を知らないこと。バブル好景気は中学、高校のときであったため、直接その恩恵は受けていないがそれでもバブル特有の狂った空気は感じられた。
そう、あくまでも狂った空気感であり、決して健全な空気感ではない。むしろ負け惜しみでもなんでもなく学生で良かった、狂った時代に踊らされることなどまっぴらごめんだ。
その点、高度経済成長は敗戦でプライドまでズタズタにされた日本人が一丸となって頑張ろうとする健全な空気感があり、その先に東京オリンピックや大阪万博があった。
映画三丁目の夕日でしか、その風景は知らないが昭和生まれからするとやはり羨ましく思う。
今回の東京オリンピック、もちろん57年前とは時代背景がまったく異なり、比べようもないがそれでもうまく言葉には出来ないが高度経済成長当時の空気感は無理でもエッセンスみたいなものは感じ取れるのではないかと思い、2年前の茨城国体から年甲斐もなくワクワクしていたのである。
そのワクワク感もコロナに殺され、今は心が冷えきっている。
またおかしなことを言っていやがると言われるかもしれないが灼熱の太陽とは裏腹にふともしかして今は冬なんじゃないかと錯覚する瞬間がある。
エアコンの効いた部屋から一歩踏み出すと額から玉のような汗が流れるのに心が止めどなく寒いのだ。
これから先、心が春になれるのか否かはもはや個人レベルでどうなるものではないため、政治や行政の舵取り如何になるだろう。
ハッキリいって経済的な苦しさでいえば電気、水道、ガスが定期的に停まっていた10年ぐらい前の方がよっぽど苦しい。
でも精神的な温度は零度前後を示している。油断すると凍ってしまいそうだし、別に凍ってしまっても構いやしないと思っていたりする。
相変わらずクソみてぇなことを書いてら。