聖火リレーはナチス発案、奥さん知ってました?
- 2021/07/23
- 15:56
過去の「ユダヤ人大量虐殺ごっこ」が物議を醸し、大会二日前に解任された元お笑い芸人小林賢太郎、これに関しては、いやこれに関してもかが正解か、いずれにしても致し方ないことだろう。外国人にすれば極東のイジメ問題よりもホロコーストで笑いを取るということの方がより深刻で到底看過できない由々しき問題。
ただ、これだけはハッキリさせとくべきだが、現代行われている近代オリンピックの原型を作ったのは皮肉にもユダヤ人を迫害したナチスドイツ、今でこそ、平和の象徴である聖火リレーであるが、元々はナチスドイツの発案、オリンピック史上初めて採択されたのも1936年のベルリンオリンピックだ。
その聖火リレーの真意は、「ゲルマン民族こそがヨーロッパ文明の源流たるギリシャの後継者であり、ユダヤ人はヨーロッパ文明を持たざる卑しきものというヒトラーの思想」が根底にある。そればかりか、聞きようによっては、「地球上の人類の源泉は古代ギリシアにあるとするならば、そのギリシアを経ていない黒人、黄色人種、ユダヤ人はもはや人間ですらない」というふうにも聞こえる。
また、聖火リレーが行われるギリシアからドイツまでの道のりをナチスドイツは聖火が安全に運ばれるためという名目で聖火が通過するブルガリア、ユーゴスラビア、ハンガリー、オーストリア、チェコスロバキアを近い将来起こる戦争に備え念入りに道路や地形を調査したという。
人種差別と戦争、凡そ、平和の象徴とは程遠いのが聖火リレーの始まり。
今の煌びやかなオリンピックはヒトラー肝入りの国家的事業であったということはあまりというか、殆ど報道しない。俺の場合はたまたま歴史好きなことと、自称ナチス研究家であるから知ってはいたが、知らない人の方が世の中には多いと思う。
小林氏のホロコーストを問題視するのは世の中の流れや、人種差別を決して認めないという近代オリンピックの主旨からも理解できるのだが、1936年のベルリンオリンピックをよくよく精査したうえで声明を発表するなどしないとホロコーストは絶対に看過出来ないが、ヒトラー肝入りの聖火リレーは認めますといった、おかしなダブルスタンダードになりかねない。
開会式の挨拶でナチスドイツが礎を築いた近代オリンピックが今こうして日本で開催れることに大きな喜びを感じます、ヒトラーが発案した聖火リレーの炎もこうして無事聖火台に灯されました、ナチスドイツは滅びましたが彼らの生んだ近代オリンピックは今なお生き続けていますなどと総理大臣が言ったら辞職どころの騒ぎじゃなく国際問題だが、実際はその通りなのです。
繰り返しになるが小林氏の解任は当然、でも、それを言うなら聖火リレーの是々非々だって騒ぐべきじゃないのかと、少しだけ思ってしまうのです。
ただ、これだけはハッキリさせとくべきだが、現代行われている近代オリンピックの原型を作ったのは皮肉にもユダヤ人を迫害したナチスドイツ、今でこそ、平和の象徴である聖火リレーであるが、元々はナチスドイツの発案、オリンピック史上初めて採択されたのも1936年のベルリンオリンピックだ。
その聖火リレーの真意は、「ゲルマン民族こそがヨーロッパ文明の源流たるギリシャの後継者であり、ユダヤ人はヨーロッパ文明を持たざる卑しきものというヒトラーの思想」が根底にある。そればかりか、聞きようによっては、「地球上の人類の源泉は古代ギリシアにあるとするならば、そのギリシアを経ていない黒人、黄色人種、ユダヤ人はもはや人間ですらない」というふうにも聞こえる。
また、聖火リレーが行われるギリシアからドイツまでの道のりをナチスドイツは聖火が安全に運ばれるためという名目で聖火が通過するブルガリア、ユーゴスラビア、ハンガリー、オーストリア、チェコスロバキアを近い将来起こる戦争に備え念入りに道路や地形を調査したという。
人種差別と戦争、凡そ、平和の象徴とは程遠いのが聖火リレーの始まり。
今の煌びやかなオリンピックはヒトラー肝入りの国家的事業であったということはあまりというか、殆ど報道しない。俺の場合はたまたま歴史好きなことと、自称ナチス研究家であるから知ってはいたが、知らない人の方が世の中には多いと思う。
小林氏のホロコーストを問題視するのは世の中の流れや、人種差別を決して認めないという近代オリンピックの主旨からも理解できるのだが、1936年のベルリンオリンピックをよくよく精査したうえで声明を発表するなどしないとホロコーストは絶対に看過出来ないが、ヒトラー肝入りの聖火リレーは認めますといった、おかしなダブルスタンダードになりかねない。
開会式の挨拶でナチスドイツが礎を築いた近代オリンピックが今こうして日本で開催れることに大きな喜びを感じます、ヒトラーが発案した聖火リレーの炎もこうして無事聖火台に灯されました、ナチスドイツは滅びましたが彼らの生んだ近代オリンピックは今なお生き続けていますなどと総理大臣が言ったら辞職どころの騒ぎじゃなく国際問題だが、実際はその通りなのです。
繰り返しになるが小林氏の解任は当然、でも、それを言うなら聖火リレーの是々非々だって騒ぐべきじゃないのかと、少しだけ思ってしまうのです。