蛇にアヌス
- 2021/05/24
- 10:06
横浜のアミメニシキヘビ、見つかってとりあえずは良かった。蛇嫌いの人からすれば近隣に大蛇が潜んでいるかもしれないというのは恐怖以外の何ものでもない。
蛇といえば思い出すのは子供の時、蛇の自分の尻尾をその蛇に食べさせると輪っかになるのではないかと思い、アオダイショウだったか、シマヘビだったか忘れてしまったが捕まえた蛇に尻尾を食べさせようした。
当然蛇は食べない。今考えたら当たり前過ぎて言葉もないが当時は真剣に蛇の尻尾を蛇の口に入れてみた。当たり前だが蛇は口を開けない。開けないので無理やりこじ開けて蛇の尻尾を口の中に入れてみたがすぐに吐き出してしまう。そりゃあそうだろう、蛇の知能がどれほどかは知らぬが腹が減ったからといってテメェの尻尾を食べて輪っかになっている蛇など見たことがない。むしろいるわけがない。いたとすればそんなの間抜け過ぎるだろ。だいたい輪っかになっていたらその後どうなるのだ。どんどん、どんどん自分の尻尾を食べていき最後は頭だけになってしまうのか、アホか。
あ、待てよ、でもたまにいるな、自分の尻尾を追いかけましてぐるぐる廻っている犬が。あれはあれでバカなんだろうな。
蛇といえば思い出すのは子供の時、蛇の自分の尻尾をその蛇に食べさせると輪っかになるのではないかと思い、アオダイショウだったか、シマヘビだったか忘れてしまったが捕まえた蛇に尻尾を食べさせようした。
当然蛇は食べない。今考えたら当たり前過ぎて言葉もないが当時は真剣に蛇の尻尾を蛇の口に入れてみた。当たり前だが蛇は口を開けない。開けないので無理やりこじ開けて蛇の尻尾を口の中に入れてみたがすぐに吐き出してしまう。そりゃあそうだろう、蛇の知能がどれほどかは知らぬが腹が減ったからといってテメェの尻尾を食べて輪っかになっている蛇など見たことがない。むしろいるわけがない。いたとすればそんなの間抜け過ぎるだろ。だいたい輪っかになっていたらその後どうなるのだ。どんどん、どんどん自分の尻尾を食べていき最後は頭だけになってしまうのか、アホか。
あ、待てよ、でもたまにいるな、自分の尻尾を追いかけましてぐるぐる廻っている犬が。あれはあれでバカなんだろうな。