大洗水族館はマンボウの飼育数日本一です
- 2021/04/30
- 18:29
茨城県の大井川知事を基本的に支持しており、次の県知事選に立候補をするのであれば票を投じようと思っているが、本日発表されたまん延防止措置を国に要請するのニュースは正直どうかと思う。
もちろん、緊急事態宣言を含めて、コロナを封じ込めるためにはあらゆる手段を講じるべきだと思うのだが、現在、水戸市で感染が拡大しているのは今年の二月、茨城県内が結構ヤバい状況だったのにも関わらず、偕楽園での梅まつりの集客を見込み、宣言の要請を見送ったからだろ?お隣栃木県では要請したのにも関わらず、茨城県では県独自の緊急事態宣言というなんだかよくわからない緊急事態宣言を宣言したのみだ。
水戸偕楽園の梅まつりは地域の経済に大きく寄与し、観光資源の乏しい茨城県に於いては唯一といっていいぐらいの大きなイベントではあるが、今は一番の踏ん張りどころであるはずだ。経済を優先するのか、それとも人命を優先するのかというのはコロナ禍が始まって以来、常に付きまとう命題であり、どちらを優先してもそしりは免れないが、それでも俺は人命を最優先すべきであると思っている。
なにも無責任な発言をしているわけではない。
俺だって一応は自営業の端くれだ、会社が倒産したら、即ゲームオーバー、雇用保険に加入されている勤め人の方と違い、なんの保障もないその日暮らし、せいぜいうまくいけば生活保護が受給できるかもという話。
経営者の立場で本音を言えば経済を最優先してほしい。
でも、ワクチンという光明が見えた今、戦争とは違い、この期に及んで屍を越えてゆく必要はなく、ここが我慢のしどころでしょう。恐らく、早ければ今年の末、遅くとも来年の今頃には随分社会の状況も改善されているはずである。
あの時、梅まつりを優先すべきではなかったのだ。
もしかすると、大井川知事は梅まつりなど関係ないというかもしれないが、それであれば県民が納得できる合理的な説明が欲しい。お隣栃木より茨城県の方が感染者は遥かに多かったのだ。でも栃木は緊急事態宣言を国に要請して、感染者数の多い茨城県は要請しなかった、その合理的な説明が欲しい。
大井川知事の支持母体のどこかに押し切られたのか、それとも大井川知事の独断なのかはわかりませんが、あの時、宣言を要請してもいないくせに、今更マンボウかよというのがどうしても咀嚼できないでいる。
もちろん、緊急事態宣言を含めて、コロナを封じ込めるためにはあらゆる手段を講じるべきだと思うのだが、現在、水戸市で感染が拡大しているのは今年の二月、茨城県内が結構ヤバい状況だったのにも関わらず、偕楽園での梅まつりの集客を見込み、宣言の要請を見送ったからだろ?お隣栃木県では要請したのにも関わらず、茨城県では県独自の緊急事態宣言というなんだかよくわからない緊急事態宣言を宣言したのみだ。
水戸偕楽園の梅まつりは地域の経済に大きく寄与し、観光資源の乏しい茨城県に於いては唯一といっていいぐらいの大きなイベントではあるが、今は一番の踏ん張りどころであるはずだ。経済を優先するのか、それとも人命を優先するのかというのはコロナ禍が始まって以来、常に付きまとう命題であり、どちらを優先してもそしりは免れないが、それでも俺は人命を最優先すべきであると思っている。
なにも無責任な発言をしているわけではない。
俺だって一応は自営業の端くれだ、会社が倒産したら、即ゲームオーバー、雇用保険に加入されている勤め人の方と違い、なんの保障もないその日暮らし、せいぜいうまくいけば生活保護が受給できるかもという話。
経営者の立場で本音を言えば経済を最優先してほしい。
でも、ワクチンという光明が見えた今、戦争とは違い、この期に及んで屍を越えてゆく必要はなく、ここが我慢のしどころでしょう。恐らく、早ければ今年の末、遅くとも来年の今頃には随分社会の状況も改善されているはずである。
あの時、梅まつりを優先すべきではなかったのだ。
もしかすると、大井川知事は梅まつりなど関係ないというかもしれないが、それであれば県民が納得できる合理的な説明が欲しい。お隣栃木より茨城県の方が感染者は遥かに多かったのだ。でも栃木は緊急事態宣言を国に要請して、感染者数の多い茨城県は要請しなかった、その合理的な説明が欲しい。
大井川知事の支持母体のどこかに押し切られたのか、それとも大井川知事の独断なのかはわかりませんが、あの時、宣言を要請してもいないくせに、今更マンボウかよというのがどうしても咀嚼できないでいる。