消費増税が本決まりか、まあ、財政難ゆえ致し方ないとは思うが、でもだ、民主党の嘘つきさ加減にはさすがに呆れるなぁ~。
だから小沢さんの取った行動は正しいと思う。
いやね、これがはじめから増税ありきのマニフェストならいいさ、でも民主党は子供手当て、高校の授業料及び高速道路の無償化、そして沖縄の基地移設問題、全部嘘じゃん。
呆れてものも言えないよねぇ。
確かに東日本大震災という千年に一度のアクシデントが起きてしまったのはまさに青天の霹靂だったと思う。
しかし、結果論かも知れないけど、よしんば大震災が起きなくとも消費増税の流れは変わらなかったと思う。
むしろ、言葉は悪いが大震災をネタにされてしまった感が否めない。
復興の財源が足りないという錦の御旗を手に入れたわけですから。
それが政局だといえばそれまでかも知れないが、生き方としてどうよって話よ。
野田さん自身、消費増税論者ならそこを逃げずに前回の衆院選の時、有権者に声を大にして訴えたのか?
正直、民主党政権になるまで野田さんという人を知らないので、もしかしたら有権者に対して消費増税を訴えていたかも知れないが、それにしてもねぇ…。
想像ですいません、恐らく船橋の駅前辺りで、民主党政権になれば高速道路は使い放題、子供手当てで家庭はハッピーハッピーと辻説法してたんじゃねぇのか?
政治生命を懸けると言われたって懸けてるのはたかだか総理大臣の椅子だけだろう。
尊敬する政治家大久保利通は不平不満を持つ士族に暗殺されてしまったが、死後出てきたのは莫大な借金だけだったという。
私財をなげうつだけじゃ足りなく、彼は借金をしてまで国費を捻出していたのだ。
野田さんにそんな器量はありますか?
国民に痛みを強いる代わりに莫大な退職金と高額の議員年金を放棄しますという、そんな強い覚悟が彼にあるかっていったら甚だ疑問だわな。
言葉が軽いんだよ。