神奈川県民から見た「茨城」のイメージ
- 2020/05/04
- 21:00

結局、日立製作所、納豆、ガルパン、アントラーズなんだな。
とはいえ、これは言い得て妙だわ。実際そうだもん。このど田舎と書かれたグリーンの所は場所によるが4G回線が入らないところもあるぐらいだし(DoCoMoの場合、他社は分からんが)。対してつくば市の天才だらけも妙に納得、ノーベル賞受賞者が2人住んでて、宇宙飛行士も住んでる場所なんて日本全国そうそうねぇーだろう。研究機関には東大卒なんか当たり前過ぎてイチイチ驚きもしないだろう。
てゆーか、これ作ったの、神奈川県民じゃなくて茨城県民(若しくは茨城県出身者)だろ!
こんなに詳細にまとめられんわ。
自分の県のこと言うのもなんだが、神奈川県の人って茨城県のことなんかほぼほぼ知らんだろ。横浜の戸塚区に日立製作所関連の事業部が多数あるからもしかすると横浜市民の一部は日立市に対してシンパを感じているかもしれないが、殆どが納豆と水戸黄門の県としか思ってねぇだろうな。実際、神奈川県に住んでいれば海も山もあるから茨城に来る理由がない。
事実、地元民の俺がいいところですから茨城にも来てくださいとは口が裂けても言えねぇ。