さすがに・・・
- 2020/04/05
- 10:02
厚労省の『ナイトクラブや風俗業、休業補償の対象外』施策ですが、これは賛成。
あくまでも私見ですが、自分の見た限り、風俗嬢でまともに申告をしている人というのを俺は見たことがない。それどころか、中には生活保護を受給しながら、風俗で働くものもいる。立派な犯罪です。こういう人達が殆ど、俺の知りうる限りでは100%無申告、こういう特異な世界を総括的に補償しろっていうほうが土台無理な話でしょう。
果たしてどれだけ風俗嬢でキチンと申告している人がいるかは分かりませんが、仮に補償するのであればキチンと申告して納税している人だけでしょう。税金は納めない、しかも本来は高額所得のため母子手当を受給できないのにも関わらず、不正受給している人もいる(これも立派な犯罪)、こういう人を補償しろというのはさすがに・・・。
『ナイトクラブや風俗業、休業補償の対象外』を職業差別だ、人権問題だといって批判している人というのは風俗業界のことを全く分かっていない人か、或いは自分がその風俗業界に従事している人でしょう。
もちろんだからといって風俗業界を批判しているつもりはない。
そうではなく、批判するならするだけの材料を提示したうえで批判せよといっている。一応、俺は風俗時代、申告をしていました。それでも税務署に入られましたけどね(笑)。
あくまでも私見ですが、自分の見た限り、風俗嬢でまともに申告をしている人というのを俺は見たことがない。それどころか、中には生活保護を受給しながら、風俗で働くものもいる。立派な犯罪です。こういう人達が殆ど、俺の知りうる限りでは100%無申告、こういう特異な世界を総括的に補償しろっていうほうが土台無理な話でしょう。
果たしてどれだけ風俗嬢でキチンと申告している人がいるかは分かりませんが、仮に補償するのであればキチンと申告して納税している人だけでしょう。税金は納めない、しかも本来は高額所得のため母子手当を受給できないのにも関わらず、不正受給している人もいる(これも立派な犯罪)、こういう人を補償しろというのはさすがに・・・。
『ナイトクラブや風俗業、休業補償の対象外』を職業差別だ、人権問題だといって批判している人というのは風俗業界のことを全く分かっていない人か、或いは自分がその風俗業界に従事している人でしょう。
もちろんだからといって風俗業界を批判しているつもりはない。
そうではなく、批判するならするだけの材料を提示したうえで批判せよといっている。一応、俺は風俗時代、申告をしていました。それでも税務署に入られましたけどね(笑)。