個人的な意見
- 2020/03/28
- 19:16
あくまでも個人的な意見ですけど、オリンピックの代表選手は再選も含めて新たに選び出すべきなんじゃないかと思うのです。
オリンピック選手の本分は「楽しんでくる」ことではなく、金色のメダルを獲ること。それが大前提。そのために国民の税金を遣ってオリンピックに出場にするわけです。
今年であればメダルを狙えたが来年は体力のピークを越え下り坂の代表選手、対してこちらの選手は今年の予選で漏れてしまったが1年経って急成長、十分メダルを狙えるというのであればその選手に代えるべきではないでしょうか。
物見遊山とは言いませんが、勝てる選手がいるのに一度決まったものだからと、勝てない選手を記念行事的におなぐさみで出場させるのは違うと思うのです。
オリンピックに出るほどのアスリートは競技に人生を懸けているといいます。であれば尚更代表選びは斬るか斬られるかの真剣勝負でなくてはならないでしょう。極論を言えば戦争と同じ理屈。あの大将を堕とせば国は助かるが、負ければ国は亡びる、こういう瀬戸際で出すべき将軍は当然勝てる将軍、わざわざ昔はアイツも強かったんだよ的な将軍を出す理由がないだろう、遊びじゃないんだから。
平和の祭典オリンピックと正反対の戦争を引き合いに出すのはどうかと思うが、理屈はそういうことだろ。
別に現時点での代表選手にケチをつけているわけではなく、公平無私に戦力を判断しなさいよってこと。1年経っても誰も打ち負かせないのであれば現時点での代表選手を自信をもって送り出せはいい。ただ、一時の情に流されて判断を見失うなよって言いたい。国民の血税が投入される以上、感情論ではないのだ。
オリンピック選手の本分は「楽しんでくる」ことではなく、金色のメダルを獲ること。それが大前提。そのために国民の税金を遣ってオリンピックに出場にするわけです。
今年であればメダルを狙えたが来年は体力のピークを越え下り坂の代表選手、対してこちらの選手は今年の予選で漏れてしまったが1年経って急成長、十分メダルを狙えるというのであればその選手に代えるべきではないでしょうか。
物見遊山とは言いませんが、勝てる選手がいるのに一度決まったものだからと、勝てない選手を記念行事的におなぐさみで出場させるのは違うと思うのです。
オリンピックに出るほどのアスリートは競技に人生を懸けているといいます。であれば尚更代表選びは斬るか斬られるかの真剣勝負でなくてはならないでしょう。極論を言えば戦争と同じ理屈。あの大将を堕とせば国は助かるが、負ければ国は亡びる、こういう瀬戸際で出すべき将軍は当然勝てる将軍、わざわざ昔はアイツも強かったんだよ的な将軍を出す理由がないだろう、遊びじゃないんだから。
平和の祭典オリンピックと正反対の戦争を引き合いに出すのはどうかと思うが、理屈はそういうことだろ。
別に現時点での代表選手にケチをつけているわけではなく、公平無私に戦力を判断しなさいよってこと。1年経っても誰も打ち負かせないのであれば現時点での代表選手を自信をもって送り出せはいい。ただ、一時の情に流されて判断を見失うなよって言いたい。国民の血税が投入される以上、感情論ではないのだ。