出没!アド街ック天国・大洗
- 2020/01/27
- 16:05
先週放送された「出没!アド街ック天国・大洗」は面白かった。テレ東番組なのでいったいどこのエリアまで放送されているのか分からないが、隣町に住む俺も知らない観光スポットをピックアップされて十分楽しめた。ただ、個人的にそれってどうなのって思ったのは「幕末と明治の博物館」が紹介されなかったこと。
「幕末と明治の博物館」は西郷隆盛、吉田松陰、徳川慶喜など幕末明治の偉人たちの貴重な書物や皇室に関係する品々が展示され見どころもあると思うのだが、なにかランキングに入れられない理由があるのか。そういえばあまり県もPRしないな~。
ちなみに、「幕末と明治の博物館」のすぐ隣にある護国寺は昭和の裏面史である血盟団事件、五・一五事件の舞台となったことで有名。まあ、こちらはあまり娯楽番組で語るべきものではないのかもしれないが、でも、「幕末と明治の博物館」は取り入れて欲しかったな。歴史好きなら一度は見てもいい。
ちなみに上皇陛下がかつてお座りになった椅子が展示されており、観覧者は自由に腰掛けることが出来る。
むろん、俺はたとえ自由に座れるとも畏れ多くて、座ることはもちろん、触ったことすらない。ただ、それはあくまでも俺のアイデンティティであるから観覧者は腰掛けてみるのもいいと思う。
「幕末と明治の博物館」は西郷隆盛、吉田松陰、徳川慶喜など幕末明治の偉人たちの貴重な書物や皇室に関係する品々が展示され見どころもあると思うのだが、なにかランキングに入れられない理由があるのか。そういえばあまり県もPRしないな~。
ちなみに、「幕末と明治の博物館」のすぐ隣にある護国寺は昭和の裏面史である血盟団事件、五・一五事件の舞台となったことで有名。まあ、こちらはあまり娯楽番組で語るべきものではないのかもしれないが、でも、「幕末と明治の博物館」は取り入れて欲しかったな。歴史好きなら一度は見てもいい。
ちなみに上皇陛下がかつてお座りになった椅子が展示されており、観覧者は自由に腰掛けることが出来る。
むろん、俺はたとえ自由に座れるとも畏れ多くて、座ることはもちろん、触ったことすらない。ただ、それはあくまでも俺のアイデンティティであるから観覧者は腰掛けてみるのもいいと思う。