好き嫌い
- 2012/06/14
- 21:45
ハローワーク主催の学校に行ってたじゃん。
そこって、基本、就職に結び付けるための訓練の場であるから技術もそうだが、就職するうえでの心構えみたいなことも実は結構学ぶ。
うーむ、なるほどとタメになった話もあるが、ただ、俺には社会人たるもの、嫌いなタイプの人とも上手に付き合っていかなければなりませんよと教わったことだけはどうしても承服出来なかった。
嫌いな奴とは付き合いたくない。
本音は誰しもそうだろう。
しかし、学校のセンセー曰く、嫌いなタイプの人間が身の回りにいることも含め、それこそが社会だという。
まあ、確かにおっしゃるとおり、嫌いな奴はいるだろうさ。
だけど、俺はそういう人と仕事をしたくない。
職場の仲間も、お客も、好きなタイプの人だけと仕事がしたい。
昔から俺はそうだ。
風俗時代、嫌いな奴はどんなベッピンさんでも雇わなかった。
また嫌いなタイプの客はどんなに金を持っていようが遊ばせなかった。
ベッピンを入れればもっと稼げたかも知れないし、おべんちゃらを使い、太客を掴んでいれば金回りがさらによくなったかも知れないが、自分の取った行動になんの後悔もない。
そうそう、ついこないだもそうだ。
本業のウェブ制作の問い合わせがあったのだが、気に入らねぇ、とにかく生意気な野郎だった。
最後には俺がぶち切れて、「だったらよそあたりなよ、お客さん。こっちからお断わりじゃ」と、悪態ついて一方的に電話を切ってやった。
もしかして、へいこらすれば客を取れたかも知れないがそこまでしたくはねぇーよ。
逆に先日請け負った会社の社長さんは凄くいい人だった。
何分、起業したばっかりで何分宣伝広告に掛けられる資金に余裕がないという。
だけど、ホントに気持ちのいい人でさ、手間暇考えたら明らかに割り合わない値段なんだけど、社長の心意気を汲んでね、わかりました、私にお任せくださいとなった。
この仕事を請け負ったことになんの後悔もない。
むしろ、いい仕事を請け負ったと感謝の気持ちでいっぱいだ。
いい人と知り合えたと、誇りにすら思う。
俺はね、人間、ぶつかること自体は仕方がないと思っている。
本音で付き合えば付き合う程、白熱した議論になり、衝突もするだろう。
それだけ真剣だから熱くなるのだ。
単純にいけ好かないのとはわけが違う。
だいたいさ、嫌いな奴つーのは礼儀がなってない、口の利き方がなってないって、ムカつく要素を十分満たしてんだろ。
突き詰めれば教育が出来てない親が一番アホってことなんだろうけど、そういう奴って、ずいぶん人生損してるなぁと思う。
ともかく、そんなくだらない奴とは付き合いたくない。
くだらない奴に頭を下げて金を貰うくらいなら、冷や飯食ってた方がよっぽど気持ちがいい。
幸い、今の職場、業務はもちろんのこと、みんな好きなタイプの人ばかりで、とても楽しく仕事をさせて貰ってます。
これからもこのスタンスは崩さない。
だから俺のことを嫌いな奴はこのブログを見なくていいよ。
別に嫌いな奴に好かれようと思って書いてるわけじゃないしさ。
なんつってっと、実は読者全員がアンチで明日からのアクセスはゼロ(笑)。
そこって、基本、就職に結び付けるための訓練の場であるから技術もそうだが、就職するうえでの心構えみたいなことも実は結構学ぶ。
うーむ、なるほどとタメになった話もあるが、ただ、俺には社会人たるもの、嫌いなタイプの人とも上手に付き合っていかなければなりませんよと教わったことだけはどうしても承服出来なかった。
嫌いな奴とは付き合いたくない。
本音は誰しもそうだろう。
しかし、学校のセンセー曰く、嫌いなタイプの人間が身の回りにいることも含め、それこそが社会だという。
まあ、確かにおっしゃるとおり、嫌いな奴はいるだろうさ。
だけど、俺はそういう人と仕事をしたくない。
職場の仲間も、お客も、好きなタイプの人だけと仕事がしたい。
昔から俺はそうだ。
風俗時代、嫌いな奴はどんなベッピンさんでも雇わなかった。
また嫌いなタイプの客はどんなに金を持っていようが遊ばせなかった。
ベッピンを入れればもっと稼げたかも知れないし、おべんちゃらを使い、太客を掴んでいれば金回りがさらによくなったかも知れないが、自分の取った行動になんの後悔もない。
そうそう、ついこないだもそうだ。
本業のウェブ制作の問い合わせがあったのだが、気に入らねぇ、とにかく生意気な野郎だった。
最後には俺がぶち切れて、「だったらよそあたりなよ、お客さん。こっちからお断わりじゃ」と、悪態ついて一方的に電話を切ってやった。
もしかして、へいこらすれば客を取れたかも知れないがそこまでしたくはねぇーよ。
逆に先日請け負った会社の社長さんは凄くいい人だった。
何分、起業したばっかりで何分宣伝広告に掛けられる資金に余裕がないという。
だけど、ホントに気持ちのいい人でさ、手間暇考えたら明らかに割り合わない値段なんだけど、社長の心意気を汲んでね、わかりました、私にお任せくださいとなった。
この仕事を請け負ったことになんの後悔もない。
むしろ、いい仕事を請け負ったと感謝の気持ちでいっぱいだ。
いい人と知り合えたと、誇りにすら思う。
俺はね、人間、ぶつかること自体は仕方がないと思っている。
本音で付き合えば付き合う程、白熱した議論になり、衝突もするだろう。
それだけ真剣だから熱くなるのだ。
単純にいけ好かないのとはわけが違う。
だいたいさ、嫌いな奴つーのは礼儀がなってない、口の利き方がなってないって、ムカつく要素を十分満たしてんだろ。
突き詰めれば教育が出来てない親が一番アホってことなんだろうけど、そういう奴って、ずいぶん人生損してるなぁと思う。
ともかく、そんなくだらない奴とは付き合いたくない。
くだらない奴に頭を下げて金を貰うくらいなら、冷や飯食ってた方がよっぽど気持ちがいい。
幸い、今の職場、業務はもちろんのこと、みんな好きなタイプの人ばかりで、とても楽しく仕事をさせて貰ってます。
これからもこのスタンスは崩さない。
だから俺のことを嫌いな奴はこのブログを見なくていいよ。
別に嫌いな奴に好かれようと思って書いてるわけじゃないしさ。
なんつってっと、実は読者全員がアンチで明日からのアクセスはゼロ(笑)。