札幌開催は賛成
- 2019/10/28
- 15:23
個人的にはマラソン、競歩の札幌開催は賛成、オリンピックに人生を懸けるのは理解できるが、だからといって命を懸けてまでするものではない。
むろん、小池知事がご立腹なのも理解できる。
開催まで1年を切ったこの期に及んで、やっぱり札幌はさすがにないだろう。用意に費やした労力と費用がすべて水泡に帰すわけで、納得しろとはどうかしている。だいたい東京の夏はアフリカやハワイの人ですら音を上げる灼熱地獄、あんなところでマラソンをするなんてもはや狂気の沙汰でしかない。マラソンがオリンピックの花形競技なのは分かるが、初めから五輪開催の付帯条件として、マラソンは北海道、若しくは東北地方、甲信越地方の気温が涼しいところと条件を付ければよかったのである。
恐らく、このままの流れであると、札幌開催は必定、知らぬは東京都知事のみで、札幌ありきで決定してしまうのであろうが、大腸菌が検出された先日オープンウォータースイミング然り、当初の計画に無理があるのは否めないだろう。
それにしても東京の夏は暑いんじゃなくて熱い。
なにもせず、ただそこにいるだけで汗が吹き出し、背中がビショビショになる。夏場、帰宅時刻の山手線や京浜東北線に乗るのは恐怖でしかない。
田舎者のひがみと取られるかもしれないが、絶対に東京には住みたくない。
東京から100km程度の場所に住んでいる俺ですからそう思うのだたら、外国からくる人は選手、観客問わずそう思うだろう。
日本人に有利な条件で戦わせて、そこで勝ったというよりもある程度(すべてとはいわない)公平な条件で戦って、メダルを争って欲しい。フェアプレーで戦った選手には国籍、人種を問わず敬意を表したいし、オリンピックとは本来そうあるべきだろうと思う。
優秀な選手が東京の熱波にやられて次々と脱落、結果的に地の利で日本人選手が優勝しましたー、ヤッターって、こんなどっちらけなものは見たくない。
むろん、小池知事がご立腹なのも理解できる。
開催まで1年を切ったこの期に及んで、やっぱり札幌はさすがにないだろう。用意に費やした労力と費用がすべて水泡に帰すわけで、納得しろとはどうかしている。だいたい東京の夏はアフリカやハワイの人ですら音を上げる灼熱地獄、あんなところでマラソンをするなんてもはや狂気の沙汰でしかない。マラソンがオリンピックの花形競技なのは分かるが、初めから五輪開催の付帯条件として、マラソンは北海道、若しくは東北地方、甲信越地方の気温が涼しいところと条件を付ければよかったのである。
恐らく、このままの流れであると、札幌開催は必定、知らぬは東京都知事のみで、札幌ありきで決定してしまうのであろうが、大腸菌が検出された先日オープンウォータースイミング然り、当初の計画に無理があるのは否めないだろう。
それにしても東京の夏は暑いんじゃなくて熱い。
なにもせず、ただそこにいるだけで汗が吹き出し、背中がビショビショになる。夏場、帰宅時刻の山手線や京浜東北線に乗るのは恐怖でしかない。
田舎者のひがみと取られるかもしれないが、絶対に東京には住みたくない。
東京から100km程度の場所に住んでいる俺ですからそう思うのだたら、外国からくる人は選手、観客問わずそう思うだろう。
日本人に有利な条件で戦わせて、そこで勝ったというよりもある程度(すべてとはいわない)公平な条件で戦って、メダルを争って欲しい。フェアプレーで戦った選手には国籍、人種を問わず敬意を表したいし、オリンピックとは本来そうあるべきだろうと思う。
優秀な選手が東京の熱波にやられて次々と脱落、結果的に地の利で日本人選手が優勝しましたー、ヤッターって、こんなどっちらけなものは見たくない。