本当にひどい話
- 2019/07/22
- 11:12
月並みですが、キチガイと関わってしまったということが運の尽きというほかなりません。凶悪なヤクザとも丁々発止をくり返し、ピカレスクヒーローとして無双を誇った、東京都内で違法金融を営んでおられたウシジマカオルさんも最期はキチガイに刺されてあえなく絶命、結局のところキチガイの前に法律なんてものはあまりに無力、所詮タダの紙切れでしかない。だからこそ、関わらないように生きるのが正しい選択であるが、問題は京都の放火事件のように、一方的に粘着されてしまった場合だ。
結論から先にいうと、完全に防ぐのは無理だ。
予算が潤沢にあり、365日24時間体制で警備員を配置するのであればなんとか防御も可能であろうが、仮にそんなことをすれば掛かる経費は年間2000万円は下るまい、それだけ警備費を払える人や団体が世の中いったいどれぐらいいるのであろうか。
では、警察はどうか?
近辺の警らパトロールぐらいはしてくれるだろうが、365日24時間体制で警護というのは閣僚レベルじゃないとあり得ない。つまり、あくまでも警察はなにかあったら110番なのである。裏を返せば、何かなければ110番は出来ないということでもあり、当事者からすると何かあってからでは遅すぎるという矛盾を孕む。
どうすればいいのか。
残念ながらどうすることも出来ない。あったら教えてもらいたいぐらいだ。
だからこそ、キチガイの琴線に触れぬよう、上手にあしらう必要があるが、アニメ制作会社や人気アイドルを擁す芸能事務所など、日々の業務に忙殺され個別の事案に対応が難しい現場ではあしらうことすらが憚れてしまうだろう。
本当にありきたりですが、予算があるのであれば警備会社と契約して24時間体制で警護をしてもらう。それすら無理であるなら、せめて安全管理のしっかりしたテナントに入るしかない。
京都アニメーションもセキュリティ対策は一応していたという。ただ、当日はたまたま来客の予定があり、防犯設備のスイッチを切っていたというではないか。タラレバは不毛であるが、もしかするとセキュリティ対策が施された別の日に来客であれば悲劇は起きなかったかもしれない。
不審者の侵入は一定程度想定していたであろうが、ビル全体を焼失するような大規模放火事件は想定していなかったはず、そこに隙が生まれたというのはあまりにも酷だろう。
キチガイを排除する超法規的な措置が発動されない限り、日本からこの手の痛ましい事件はなくなることがない。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
結論から先にいうと、完全に防ぐのは無理だ。
予算が潤沢にあり、365日24時間体制で警備員を配置するのであればなんとか防御も可能であろうが、仮にそんなことをすれば掛かる経費は年間2000万円は下るまい、それだけ警備費を払える人や団体が世の中いったいどれぐらいいるのであろうか。
では、警察はどうか?
近辺の警らパトロールぐらいはしてくれるだろうが、365日24時間体制で警護というのは閣僚レベルじゃないとあり得ない。つまり、あくまでも警察はなにかあったら110番なのである。裏を返せば、何かなければ110番は出来ないということでもあり、当事者からすると何かあってからでは遅すぎるという矛盾を孕む。
どうすればいいのか。
残念ながらどうすることも出来ない。あったら教えてもらいたいぐらいだ。
だからこそ、キチガイの琴線に触れぬよう、上手にあしらう必要があるが、アニメ制作会社や人気アイドルを擁す芸能事務所など、日々の業務に忙殺され個別の事案に対応が難しい現場ではあしらうことすらが憚れてしまうだろう。
本当にありきたりですが、予算があるのであれば警備会社と契約して24時間体制で警護をしてもらう。それすら無理であるなら、せめて安全管理のしっかりしたテナントに入るしかない。
京都アニメーションもセキュリティ対策は一応していたという。ただ、当日はたまたま来客の予定があり、防犯設備のスイッチを切っていたというではないか。タラレバは不毛であるが、もしかするとセキュリティ対策が施された別の日に来客であれば悲劇は起きなかったかもしれない。
不審者の侵入は一定程度想定していたであろうが、ビル全体を焼失するような大規模放火事件は想定していなかったはず、そこに隙が生まれたというのはあまりにも酷だろう。
キチガイを排除する超法規的な措置が発動されない限り、日本からこの手の痛ましい事件はなくなることがない。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。