謹賀新時代
- 2019/05/02
- 13:42
謹賀新時代 明けましておめでとうございます。

令和初日、何か記念になるおめでたいことをしたいと思い、水戸弘道館で行われた「襖(ふすま)絵タイムカプセル~新元号『令和』への思い~」に参加した。相変わらず一人です、ええ。
この「襖(ふすま)絵タイムカプセル~新元号『令和』への思い~」とは、偕楽園内にある好文亭襖絵の修理にあたり、襖絵の下張りとなる和紙に墨で絵や文字を書き、タイムカプセルとして次世代へとつないでいく企画とのこと。つまり、自分の書いた書や絵が日本三名園である偕楽園内の好文亭で使用されている襖絵の下地になるとのこと。次の張り替えは震災や火災など、不慮の事態がない限り、約50年後、もちろん、俺はその時生きてはいないが、幾ばくかの思いを残すことは出来る。

皆さん、一生懸命書いておられる。では、俺も。
男性の方は墨汁ではなく、職員の方に墨を硯(すずり)で磨ってくださいと言われ、一瞬公僕が堂々と男女差別すんなと思ったが、考えようによってはこれもいい機会だと思い直し、一心不乱に墨を擦る。墨を磨るなんて高校の書道の授業以来だ。ほぼ30年ぶり。本当は美術を選択したかったのだが、何故か選択に漏れ、書道クラスに・・・、あの時の忌々しい記憶が蘇るがそこはグッとこらえる。

わっはっははっ、我ながらスゲー下手(笑)。
「令和、戦争のない平和な時代に」と書いたが使用学生並みだな、こりゃ。一応、最大の負け惜しみを言うのであれば硬筆はそこまで下手ではないと思うが・・・。
.jpg)
令和になっても極右主義者であることに変わりはないが、戦争のない平和な世の中であってほしいと願うのは本心です。

令和初日、何か記念になるおめでたいことをしたいと思い、水戸弘道館で行われた「襖(ふすま)絵タイムカプセル~新元号『令和』への思い~」に参加した。相変わらず一人です、ええ。
この「襖(ふすま)絵タイムカプセル~新元号『令和』への思い~」とは、偕楽園内にある好文亭襖絵の修理にあたり、襖絵の下張りとなる和紙に墨で絵や文字を書き、タイムカプセルとして次世代へとつないでいく企画とのこと。つまり、自分の書いた書や絵が日本三名園である偕楽園内の好文亭で使用されている襖絵の下地になるとのこと。次の張り替えは震災や火災など、不慮の事態がない限り、約50年後、もちろん、俺はその時生きてはいないが、幾ばくかの思いを残すことは出来る。

皆さん、一生懸命書いておられる。では、俺も。
男性の方は墨汁ではなく、職員の方に墨を硯(すずり)で磨ってくださいと言われ、一瞬公僕が堂々と男女差別すんなと思ったが、考えようによってはこれもいい機会だと思い直し、一心不乱に墨を擦る。墨を磨るなんて高校の書道の授業以来だ。ほぼ30年ぶり。本当は美術を選択したかったのだが、何故か選択に漏れ、書道クラスに・・・、あの時の忌々しい記憶が蘇るがそこはグッとこらえる。

わっはっははっ、我ながらスゲー下手(笑)。
「令和、戦争のない平和な時代に」と書いたが使用学生並みだな、こりゃ。一応、最大の負け惜しみを言うのであれば硬筆はそこまで下手ではないと思うが・・・。
.jpg)
令和になっても極右主義者であることに変わりはないが、戦争のない平和な世の中であってほしいと願うのは本心です。