あまり無駄なことはしないに限る
- 2019/03/29
- 11:30
月曜日にいよいよ新元号が発表されるわけじゃないですか、いったいどんな元号が発表されるのかワクワクする気持ちは分かりますが、この新元号を過去の傾向から辿って予想したり、命名した学者を探し出すのってまったく意味がないと思うのです。単にエンタメのひとつのとして新元号を予想するのであればそれは好きにすればいいと思いますが、学者や識者がどう予想しようが、政府発表の一方通行で決まってしまい、一度決まったものが翻ることはないわけですから、結局好むと好まざるをまったく別にして受け入れるしかないのです。
ゆえに俺なんかは発表されるのをひたすら待つという、ただそれだけです。一応、明治、大正、昭和、平成の頭文字であるM、T、S、Hは被らんだろうなと思うぐらい。
最近、新元号について安倍総理に忖度して「安」の文字が使われるのではないかと、色々と取りざたされておりますが、仮に「安晋」なんて元号であっても(さすがにここまで露骨なものはないだろうが)、大本営発表には抗えず受け入れるだけしかない。
俺はね、自分では超のつくロマンチスト、空想家である反面、超のつく合理主義者、理想郷を夢想することは凄く楽しいが、しかし、まったく実現不可能なことを考えるのは時間の無駄だからしない。
元号もそのひとつ、(三国志の)董卓や曹操のような立場であれば、元号も好き勝手に名付けられようが、市井の民が出来もしないことを予想する、そんなことを考えること自体がバカバカしい。天皇の臣下として出来ることは発表された元号を大切に思う、その心だけだと思うのです。
ゆえに俺なんかは発表されるのをひたすら待つという、ただそれだけです。一応、明治、大正、昭和、平成の頭文字であるM、T、S、Hは被らんだろうなと思うぐらい。
最近、新元号について安倍総理に忖度して「安」の文字が使われるのではないかと、色々と取りざたされておりますが、仮に「安晋」なんて元号であっても(さすがにここまで露骨なものはないだろうが)、大本営発表には抗えず受け入れるだけしかない。
俺はね、自分では超のつくロマンチスト、空想家である反面、超のつく合理主義者、理想郷を夢想することは凄く楽しいが、しかし、まったく実現不可能なことを考えるのは時間の無駄だからしない。
元号もそのひとつ、(三国志の)董卓や曹操のような立場であれば、元号も好き勝手に名付けられようが、市井の民が出来もしないことを予想する、そんなことを考えること自体がバカバカしい。天皇の臣下として出来ることは発表された元号を大切に思う、その心だけだと思うのです。