忸怩たる思い
- 2019/01/16
- 13:57
茨城県民としては大変不本意であるが稀勢の里の引退はやむなし、潔く受け入れなくてはならない。
ただ、外野が勝手なことを言わせて頂くのであれば、稀勢の里は相撲に愚直過ぎたのではないかということ。プロスポーツ選手に怪我は付き物であるが、稀勢の里の場合、本当に科学的な治療をしたのだろうかと訝しく思う。整形外科権威の門をくぐり、プロスポーツ選手専門の一流のトレーナーをつけ、治療とトレーニングを少なくとも1年間続ければ違った結果があったのではないか。
野球と相撲とでは本来比べるものではないだろうが、プロ野球選手の場合、腱を負傷してもトミー・ジョン手術を受け、優秀なトレーナーを付けることにより、負傷前よりも負傷後の方がスケールアップすることは少なくない。
門外漢のど素人が言うべき話ではないが、稀勢の里は相撲道に拘り過ぎた。
せっかく横綱の地位にいるのである。外野がどう言おうとも治療に専念して、完璧に治療して欲しかった。タプンタプンと垂れ下がった脂肪の塊は凡そ、横綱のそれではなく、白鵬や鶴竜、日馬富士の引き締まった肉体とは比べようがなかった。恐らく、生真面目な性格の稀勢の里だ、四股踏んだり、鉄砲を打つ練習ばかりをしていたのであろう。
昭和の大横綱千代の富士は脱臼に泣かされたという。しかし、千代の富士は徹底的に脱臼で苦しむ肩を鍛え上げ、盤石の地位を築いた(最後まで八百長説は払拭しなかったが・・・)。
とにかく残念でならない。
同時に茨城県民として、本当に大相撲を盛り上げて頂き、横綱には感謝の言葉しかない。
ありがとうございます、お疲れ様でした。
ただ、外野が勝手なことを言わせて頂くのであれば、稀勢の里は相撲に愚直過ぎたのではないかということ。プロスポーツ選手に怪我は付き物であるが、稀勢の里の場合、本当に科学的な治療をしたのだろうかと訝しく思う。整形外科権威の門をくぐり、プロスポーツ選手専門の一流のトレーナーをつけ、治療とトレーニングを少なくとも1年間続ければ違った結果があったのではないか。
野球と相撲とでは本来比べるものではないだろうが、プロ野球選手の場合、腱を負傷してもトミー・ジョン手術を受け、優秀なトレーナーを付けることにより、負傷前よりも負傷後の方がスケールアップすることは少なくない。
門外漢のど素人が言うべき話ではないが、稀勢の里は相撲道に拘り過ぎた。
せっかく横綱の地位にいるのである。外野がどう言おうとも治療に専念して、完璧に治療して欲しかった。タプンタプンと垂れ下がった脂肪の塊は凡そ、横綱のそれではなく、白鵬や鶴竜、日馬富士の引き締まった肉体とは比べようがなかった。恐らく、生真面目な性格の稀勢の里だ、四股踏んだり、鉄砲を打つ練習ばかりをしていたのであろう。
昭和の大横綱千代の富士は脱臼に泣かされたという。しかし、千代の富士は徹底的に脱臼で苦しむ肩を鍛え上げ、盤石の地位を築いた(最後まで八百長説は払拭しなかったが・・・)。
とにかく残念でならない。
同時に茨城県民として、本当に大相撲を盛り上げて頂き、横綱には感謝の言葉しかない。
ありがとうございます、お疲れ様でした。